オリンピックとテレビ

東京オリンピックが始まりましたねー…。

元々スポーツイベントに関心が薄い上に、今回の東京2020はあれこれとケチがつき過ぎていて、とても観る気になりません。チラッと観た開会式は酷かったし。
アスリートの皆さん頑張って(競技的にもコロナ的にも)、と心の内で呟いてお終い。

 

ところで、皆さんの記憶の中で最も古いオリンピックって、どの大会ですか?

ワタシは1984年のロサンゼルスオリンピックです。

80年代はUSAウェイウェーイ☆ な時代だったので、テレビを観ていても何だか楽しかった覚えがあります。水泳とか柔道とか面白かったなあ。

なぜロサンゼルスオリンピックは熱心にテレビを観たかというと、ちょうどそのときマイコプラズマ肺炎で寝込んでいたからです…。
高熱を出すピークは過ぎていたけれど、ちょっと動くと咳がゲホゲホ出て夕方になると発熱するという時期で、何も出来ずにリビングのソファで1日中寝ていたのでした。
本を読んでも熱を出すので、テレビをボーッと眺めるしかなかったわけですね。それがオリンピックの時期だったので、たまたま観ていたという次第。

その次の1988年のソウルオリンピックのときもマイコプラズマ肺炎に罹っていて、これまた同じように寝込み、熱と咳でうんうん唸りながら開会式や競技を観た記憶があります。

80年代のマイコプラズマ肺炎の流行って、こうやってオリンピックイヤーと重なっていたから「オリンピック肺炎」と言われていたんですよ…。
最近は流行周期がズレて必ずしもオリンピックと重なるわけではないみたいですね。
そしてワタシもティーンエイジャーに突入してからは体力がついたようで、高熱は出さずに済むようになりました。それでもどうもマイコプラズマに対する耐性がないようで、今でも流行すると咳が出ます。

 

さて、今回はマイコプラズマはツラいと話したかったわけではなく、テレビの話です。

80年代はオリンピックみたいなビッグイベントがあるとテレビをつければその話題ばかりで、興味がなくても見ざるを得ないという状況でした。

90年代も似たようなものだったかな。
野球中継があれば通常番組が潰れ、選挙があれば深夜まで特番になり(これは今もか)、月9の時間帯は街からOLが消える。
娯楽や情報収集の中心にテレビがあった時代は、テレビに振り回されていたのです。

特にワタシの実家には遅くまでビデオデッキなるモノがなかったため、「観たい番組がないときは録画しておいたビデオに逃げる」という手段が使えませんでした。
逆に、どうしても観たい中継が時差の関係で夜中に放映されたら、夜更かしや早起きする必要がありました。リレハンメルオリンピックの女子フィギュアスケートが観たくて、無理矢理起きたっけ(当時の女子フィギュアはドロドロしていて面白かったのです)。

それが今は動画配信サービスが充実していて、観たくもない番組を流すということが皆無になりました。

どのチャンネルもオリンピックばっかりやっていてつまらなかったら、Amazonプライムで映画やドラマを観ればいい。
参考:【Amazonプライム】Fire TV Stickとプライムビデオで今年の夏は引きこもり!?

映画やドラマを観る気力がなければ、YouTubeで音楽やお笑いをダラダラ流しておけばいい。
何だかつまんないなー、と思いながら漠然と時間を潰すこともなく、非常に有意義です。

とはいえコンテンツが多過ぎて、逆に困ることもありますね。
映画やドラマは選び放題で、何を観たらいいのか途方に暮れることも多いです。
YouTubeに至ってはホンットにどうしたらいいかわからん。ので、友人や同僚に「最近面白い動画ない?」と訊いています。このデジタル時代に口コミかよ。

思い返すと、大学時代のWOWOWとの付き合い方が、ワタシ的にはバランスが取れていて気に入っていました。

朝起きて、朝食を食べながら新聞のテレビ欄でその日WOWOWで放映される映画をチェックする。
んで、観たい映画があればその時間に合わせて用事を済ませる。
特に観たい映画じゃなくても、時間があれば観る。
なんて生活でした。ええ、文系大学生はヒマなのです。

ま、そこまでヒマなのは3年生のときだけだったと記憶していますが(1・2年生は単位を取るためにぎゅうぎゅうに講義を取り、4年生は就活と卒論で忙しかった)、人生のまだ多感な時期に雑食的に映画を観られたのは幸せでした。

これも「14時から観たかったあの映画がやる! それまでにレポートを終えなければ!」という多少の緊張感があったから余計によかったのだと思います。
今みたいにオンデマンドでいつでも観られると思うと「今日じゃなくていいや」と後回しにしちゃいますからね。んで、ついズルズルと観ないまま過ぎてしまう。

なんてことを、オリンピックの裏で「孤独のグルメ」シーズン9の録画と、Amazonプライムで1~8の一気見直しをしながら思いました。
シーズン1のゴローちゃん、若いな…。

投稿者:

りんむじんづ

20代で購入したマンションは、無事にローンを完済したかと思ったら売り払い、30代でまたまたマンションを買いました。好物はマンションの間取り図。旅とグルメにも目がありません。ブリティッシュショートヘアの男子(ブリ男)との同居を始め、ますます極楽な生活を送っています。

4 thoughts on “オリンピックとテレビ”

  1. オリンピック…盛り上がりませんね。
    一体、何のためのオリンピックか?
    トドメは、始まったら見る?バカな国民とか言う偉い先生…アレを聴いたら余計に阿呆らしくなってね。
    掻い摘んでYouTubeで見る感じです。
    私もロス五輪からかな?あのオリンピックのド派手な演出が凄かった。バブルでしたね。
    私は体育会なので、冬季もよく見ました。
    寝不足で大変でしたよ。
    好きな競技は、体操、フィギュア、バレーボールかな?

    今の時代、若者はTV見ないですね。
    ウチもTV買ったけど、つきっぱなしでは無く。Blu-rayは稼働せず。
    見たいものは、リアルタイムで見なくても…追っかけ配信で観れるし。いい時代だわ。
    孤高のグルメですか?アレはお腹減ります。笑笑
    わたしは、緩くキングダム、るろうに剣心とか、大門未知子とか笑笑

    1. まだむサマ
      いろいろあるけどリオの閉会式のときはまだ盛り上がりに期待していたんですけどねー…。
      東京の開会式が酷かったので、お口直しにロンドンと北京を見直したら笑、何年も経っているのに素晴らしかったです。
      ロス五輪のロケットマンは楽しかったですね! 今思うと80年代っていい時代でしたね~。大人になってから味わいたかったです。
      東京2020はいっそ黙祷と選手入場と聖火に絞った質実剛健な、1964大会みたいな開会式にしてくれたら感動したと思うんだけどなあ。
      いきなりケチがついて台風まで来るけれど、選手皆さんは実力を発揮できるといいですね。

      追っかけ配信便利ですよね。見ても見なくてもいいようなバラエティなら気が向いたときに配信で充分だし。
      そうやって地上波放送のプレゼンスが下がったら、いつの間にかゴールデンタイムにも胡散臭いCMが流れていてビックリしました。怪しい健康食品とか深夜でしか流しちゃダメでしょ笑
      孤独のグルメはお腹が空くので、録画してゴハンを食べながら観るようにしています笑

  2. 私もロス五輪は夢中で観ていました。
    あの開会式、スターウォーズか?って近未来のようでしたね。
    元々スポーツに全く興味も無く、強いて言えばフィギュアスケートがある冬のオリンピックくらいしか熱心に観戦しないので、YouTube、アマプラ、Netflix三昧の我が家です。
    つまらないバラエティ番組よりマシな時はオリンピックを流していますが、すぐファイヤスティックのリモコンを操作してしまう自分です。
    それまでは、つまらない番組が流れていて、その脇でパソコンを拡げてネットサーフィンくらいだったのに、コロナ禍で、テレビにも絶対的な趣味を追求してしまうように。
    テレビ視聴が大きく変わってしまったのかもしれません。

    1. yumiサマ
      ロス五輪は面白かったですね。
      ソウルや北京も「欧米が見たがるアジア」をぐいぐい押し出していて楽しかったです。東京もぐいぐいやってほしかったなあ。

      テレビは地上波を映す道具じゃなくて、動画配信や専門チャンネルを観る用になっちゃいましたね。
      これぞテレビでしかできない! って番組を流してくれたらいいのに、薄っぺらいニュースと安っぽいバラエティばっかりですもんね。
      ラジオスターがビデオに殺されたように、テレビスターも駆逐される世の中になってしまいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です