[シンプルライフ]収納は、どこまで作り込むのが正解か

友人が引越を機に食器棚をオーダーをするということで、ウキウキと設計図を見せてくれました。
材質をオークにするか桐にするか、扉はガラスにするか、抽斗にするか観音扉にするか、タイルの色やパターンはどうするか、いろいろと悩みどころがあるようで楽しそうです。

友人のウキウキっぷりを見ていると「ワタシ、食器棚にそんなに凝らなかったというか、思い入れがなかったな…」と今さらながら思い至りました。

食器棚

ウチの食器棚は、マンションのオプションです。
参考:【高いの?】新築マンションの設計変更、果たしておいくら!?【安いの??】

何しろ決め手は「ラクだから」ですからね!
材質だの使い勝手だのはあまり凝りませんでした。

続きを読む [シンプルライフ]収納は、どこまで作り込むのが正解か

冬のあったか快適睡眠環境

冬の何がシアワセって、ぬくぬくお布団に包まれて眠る瞬間です。

sleep

布団の手入れのことだけなら夏の方が断然ラクチンなんですけどね。
ワタシは夏はタオルケット1枚で寝ているので(それすら剥いでしまうので腹巻1枚で寝ているという説も)、汗をかいたらタオルケットとシーツを洗濯乾燥機に放り込むだけ。

それが冬は布団カバーを外して、それを洗濯乾燥機に入れて、布団は布団乾燥機でダニパンチして、掃除機で埃を吸って……と手順が激増するのでイライラする。
しかし、それを補ってもなお余りあるほど、ふかふかお布団で眠るのは至福のひとときでございます。

続きを読む 冬のあったか快適睡眠環境

サンクスギビングデーも過ぎたことだし、そろそろ部屋をクリスマスver.へ

ハロウィンが終わった瞬間にクリスマスの飾りつけをする日本って、勤勉だなあ…と感心します。
いや、それを言ったら12月26日にしっかりお正月モードに切り替わる方がスゴいか。

ワタシは感謝祭が終わるまではクリスマスの飾りを出しません。面倒くさいから。

クリスマス

クリスマスの飾りつけといっても、今はコレしかないのだけど。

続きを読む サンクスギビングデーも過ぎたことだし、そろそろ部屋をクリスマスver.へ

【間取り図】新築マンション設計変更 Before→Afterを大公開!

ふと気づくと、2軒目のマンションの設計変更を終えてから早や2年になろうとしています。

家と間取り

………えっ!? またまたそんなご冗談を。2年も経っているわけないじゃん!

と一瞬思ったのですが、ホントに2年近く経っていました。
図面を見ながらウキウキしていたのって、つい昨日のことみたいなのにな。
そして新居についてあれこれ思いを馳せて「引っ越すまでにあと1年半もあるなんて信じられない!」と唸っていたのに、瞬く間にその1年半が過ぎ去ってしまい、驚愕。

というわけで、まだ記憶のあるうちに設計変更で考えたあれこれを記録しておきます。

続きを読む 【間取り図】新築マンション設計変更 Before→Afterを大公開!

エコカラットの湿度調整機能の実力を体感!

最近はエコカラットを施工するお宅が多いですね。
賃貸住宅でも玄関やリビングに使われていたりなんかして、そんな気の利いたアパートに住んだことのないワタシは遠い目になってしまう。

2軒目のマンションを買ったとき、我が家もトイレにエコカラットプラスを入れました。

トイレエコカラット

グラナスハルトの白。
今製品情報を見返すと、単価が高い方のシリーズとわかってギョッとしました。
当時は新築バブルで財布の紐がゆるゆる状態。価格はどうでもいいから、気に入ったものを優先していました。

続きを読む エコカラットの湿度調整機能の実力を体感!

【整理整頓】工場から学ぶ収納術とは!?

皆さん、工場見学は好きですか?
ワタシは大好きです!

factory

工場にも良い工場と悪い工場がありまして、良い工場とは何ぞやというと、動線に無理がないとか見晴らしがいいとか工員に活気があるとかいろいろあるのですが、究極的には「整理整頓が行き届いている」という一点に収斂されます。

この猛烈に片づいている「良い工場」を見ると、めっちゃ萌えるのです!

続きを読む 【整理整頓】工場から学ぶ収納術とは!?

秋になると部屋を片づけたくなる理由

秋になると、モノを捨てたくなります。

Garbage can

正確に言うと、秋になると家の中のモノを減らしたくなります。
何でもかんでもポンポン捨てるという意味ではなく、部屋中のあらゆるモノを棚卸して不用品を処分し、家の中の垢を落としたいというか流れを良くしたいというかシェイプアップしたいというか、そういう気分になるのです。

ほぼ毎年そういう気分になるのは「年末の大掃除モードに入っているのかな」と考えていたのですが、どうもそういうことではなさそうです。

続きを読む 秋になると部屋を片づけたくなる理由

快適な生活のための収納コンセプト

引っ越して早や半年を過ぎました。

ソファ位置変更

この半年の住み心地はどうかというと、快適そのもの。
強いて言えば新居の後悔ポイント?! 実はこんなところに使い勝手の悪さが…ということもあるけど、ストレスになるほどの悩みでもありません。

40年の人生の中で何度か引越をしてきましたが、新居で「あ~、ここがもっとこうだったら使い勝手がいいのに!」と思わなかったことがありません。
それが今の住まいでは皆無。

続きを読む 快適な生活のための収納コンセプト

ワタシがその部屋を買わない理由

おかげさまで、スマイスターMagaZineの連載もぼちぼちやってます。

家とお金

ワタシの現在の人気記事は「彼女がその部屋を買わない理由」。

マンションを買いたい理由っていくつでも湧いてくるけど(ワタシだけ?)、ダメな理由の方は「この部屋はないわー」とひとつでも決定的なものがあればそれだけで充分に買わない理由になってしまう(ワタシだけ!?)。

彼女がその部屋を買わない理由」の彼女の事例を笑えないくらい、ワタシもしょーもない理由や些細な理由、ときには重大な理由で「このマンションは買わない」と見送り続けてきました。

続きを読む ワタシがその部屋を買わない理由

【家具蔵】憧れの椅子と模様替えの妄想

数年前、とあるバーにふらりと入りました。
(下戸だけど酒のつまみと酒場は好き。)

Cocktail

そのバーは大きな1枚板のカウンターと木製のチェアがあり、そこに座っていろんな酒のボトルを眺めつつちびちび(ノンアルコールカクテルを)飲んでいました。

1時間ほど飲み食いしているうちに、あることに気づきました。

続きを読む 【家具蔵】憧れの椅子と模様替えの妄想