高齢独身女が新築建売住宅を内見した話に続き、今回は中古マンションについてです。
近所にいい出物がないかな~と、物件検索が半ば日課と化しているわけですが、その中で気になる物件を発見しました。
高齢独身女が新築建売住宅を内見した話に続き、今回は中古マンションについてです。
近所にいい出物がないかな~と、物件検索が半ば日課と化しているわけですが、その中で気になる物件を発見しました。
ワタシが住んでいるエリアは、ただいまマンション建築ラッシュです。
近所を散歩しながら「ああ、いい場所だな。分筆して売ってくれないかしら。そしたら買って戸建てでも建てるのに」と、自分の財力を丸無視して妄想していた土地は、軒並み「マンション建設予定地」の看板が立ちました。
ぐるっと看板を見回すだけでもマンションデベロッパー見本市みたいなことになっていて、ちょっと面白いです。
近所のいい土地に建つマンションを見逃せるハズもなく資料を取り寄せるわけですが、いずれもそこまで広い土地ではないのでちょっと狭いカンジですね。
その中でも「おっ、これは」と思える物件があったので、久しぶりに新築マンションのモデルルームに行ってきました。
今年の繁忙期を無事(かどうか知らんけど)乗り切って、意外とそこまで「ああ、無理してでもワークスペースを作っておけばよかった!」とは思わなかったのですが。
参考:リフォームもDIYもしないまま、早や入居7年です。
「書斎のある部屋っていいよね〜」などと言いながら物件漁りを続けています。
ええ、趣味ですから。
新築・中古にこだわらず検索していますが、一応耐震基準は気にしていて、1981年より前の物件は弾いていました。
が、先日ふと気まぐれで築年数の条件を外してみると、「いいね!」と思う部屋も見つかりました。
自宅にワークスペースが欲しい。
なんて野望を胸に秘め、自室のリフォームやマンションの買い替えの妄想を続けています。
モニターやゴツいオフィスチェアを生活空間から排除するには、個室か半個室の書斎が欲しいものだわね。
参考:イトーキのお洒落ワークチェアvertebra03(バーテブラ03)で快適テレワーク! …の予定
でもウチではそんなものを作るスペースがないんだよなあ。
ということで、もう少し広い部屋への住み替えの妄想も捗っています。
ただ、ウチの近隣はマンションは「欲しい」と思ったときが買い時だ!で書いた通り、マンションの価格が高騰しているので、おいそれと買い替えはできない状況。
買えそうな現実的な価格の部屋は…と探すと、自然と築年数の古い物件ばかりになります。
前回書いた通り、ワークスペース作りを諦めきれていないので、「もう少し広いマンションに買い替えるのもアリ…」という妄想もしています。
もっとも、ワタシが今の部屋を買った数年前は「買い替えちゃおうかなー」という気になる価格だったけど、最近はウチの近所のマンション価格は高騰していて、冗談にも買い替えなんて不可能な状況。
とはいえ妄想するだけならタダなので、ネットで検索したり、ときには見せてもらいに行ったり、というマンション漁り活動は継続しています。
参考:マンションは「欲しい」と思ったときが買い時だ!
これだけマンション価格が上がると新築マンションなんてとても買えないので、チェックするのは中古マンションが自然と増えますね。
新築マンションよりお値打ちとはいえ、中古マンションは中古マンションで難しいものがあります。
友人に「45歳が住宅ローンを組むラストチャンス」と唆され、「そうか、住宅を買える時期が終焉を迎えようとしているのか…」とちょっと淋しくなったワタシ。
参考:住宅を買うのに適した年代は? 45歳の購入がラストチャンス?!
そりゃ45歳を過ぎても借金するのは可能だけど、35年ローンを組むのは45歳が限度です。
35年という長期間の返済は、マジで35年かけると返済利子総額がスゴいことになるのでオススメはできません。
が、長期間の返済だと月々の支払額が少ないのでラクなんですよね。不測の事態が起こっても(病気で働けなくなるとか)対処できるし、不測の事態が起こらなかったらせっせと繰上返済をすればいい。
なのでワタシは1軒目のマンションも今のマンションも35年ローンを組みました。
その35年ローンが使えないお年頃になるとは。
資産もスキルもない底辺会社員の特権といえば、住宅ローンの審査が通ることくらいなのに。
というわけで、せっかくの特権をギリギリまで使い倒すことはできないものかと、近所のマンションについて新築・中古を問わず割と真面目に情報収集をしてみたのでした。
マンションを2軒も買ったというのに、未だにマンション情報漁りが止められません。
参考:マンション、買い替えちゃう!?
間取り図だけでは飽き足らず、名古屋中心部なら新築中古を問わず「お、これは」と思った物件があればモデルルーム・オープンルームにも足を運びます。もう趣味みたいなものです。ていうか、趣味です。
ところが先日、趣味で収まらず「えー、マンションまたしても買い替えちゃう!?」なんて思った物件がありました。
管理会社から2年目点検のお知らせが来て「今のマンションに引っ越して2年になるんだー」と思い出しました。
ここ最近、忙しくてそんなことに思いを馳せる余裕がありませんでした。
こんな繁忙期に引越やらその準備をブッ込んだ2年前の自分が信じられないし、ちょいと煩雑な確定申告をやってのけた1年前の自分も信じられない。
そして、年々着々と衰えていく自分も信じられない…。
参考:《引越前日当日》トラブルはまだまだ続くよどこまでも
参考:【確定申告はお早めに#1】マンション購入と売却、いろいろあってややこしい!
引っ越して2年、今の部屋に不満らしい不満はありません。
マンションを売らなきゃいけない!
そんな事態になったとき、どんな流れでマンション売却を進めることになるかをまとめてみました。