紹介するのをすっっっかり忘れていました。
新居にはまだオプションがありました。
ひとつは玄関に設置した全身鏡です。
ホントは三和土の脇に設置して靴を履いた状態で全身チェックできるようにしたかったのですが、新居の三和土は収納扉に囲まれているのでできませんでした(扉にミラーを貼ってくれと頼んだら、強度的にムリとお断りされました)。
紹介するのをすっっっかり忘れていました。
新居にはまだオプションがありました。
ひとつは玄関に設置した全身鏡です。
ホントは三和土の脇に設置して靴を履いた状態で全身チェックできるようにしたかったのですが、新居の三和土は収納扉に囲まれているのでできませんでした(扉にミラーを貼ってくれと頼んだら、強度的にムリとお断りされました)。
重陽の節句ですね。
と言っても、部屋に菊を飾ったことがありません。
多分、小さいときに見た菊人形がトラウマになっているのだと思われます。
あれは子ども心に怖かった…。もうちょっと可愛げのある人形なら平気だったんだろうけど、あまりキレイでない市松人形やこれまたあまり美人でないマネキンが菊まみれになっているのはちょっとしたホラー。
さて、十五夜前後に薄を飾るのを最後に、ワタシは花屋通いを止めてしまいます。
写真は内覧会時のピカピカキッチン。
参考:【web内覧会】キッチン
入居から半年近く経って、パッと見はあまり変わらないのですが、シンクに傷が付いたりして使用感が出てきました。
ところで、多くの人が使っているけどワタシは持っていないモノがあります。
防災の日ですね。
春の引越のときに余計なモノや期限切れのモノなんかは一切合財処分したので、いざというときに生き延びられるかやや心配です。
引越が終わったら追々買い足していこう、などと考えていたのに数カ月放置。イカンですね。
防災の日を機会に、我が家の備えをもう一度見直す必要がありそうです。
引っ越して初めての水道代請求が旧居より高かったよー!
と、新居で初の水道代請求が、まさかの金額だった…! その理由とは?!で愚痴りました。
早いもので、もう2回目の請求が来ています。
ドキドキしながら金額を確認すると…。
マンションを売らなきゃいけない!
そんな事態になったとき、どんな流れでマンション売却を進めることになるかをまとめてみました。
2軒目のマンションを買うと決めたとき、販売業者の営業マンに「今の部屋はどうします? 買い替えですか。それとも買い増しですか」と訊かれました。
買い増し……。
買い増し!?
鉢植えじゃないんだから。