旅ログ ~スイスの周遊ルートと旅支度~

2015年の夏はスイスに行ってきました。

事の発端は、母が「スイスに行きたい」と言い出したこと。
確かに1度くらいは行きたいよねぇということで、どんなルートにするか半年前くらいからいろいろ調べていました。

しかし…、ワタシ、山ってそんなに好きでもないかもしれんですわ…。
一応登山アイテムは何となく一通り持っているのですが、山ガールが流行ったときに揃えたニワカなカンジなので熱心に山登りはしていません。
そんななのでスイスのガイドブックを見ても「めくってもめくっても山ばっかりだがや…」と、フライトを取る前から食傷気味になったのでした。

しかもスイスって1都市滞在が面白い国でもないですから、あちこち周らなきゃいけません。
鉄道が充実しているからそれは大丈夫っぽいけど、どのチケットをどう買えばいいのかわからない。そもそも、どこを周ればいいのかわからない。

そうこうしているうちに観光列車の発売日が迫ってきてしまい、自力でルートを立てるのがイヤんなったワタシは懇意にしている旅行会社に丸投げしてしまいました。

こちらが希望した要件は次の通り。
・ミラノin ジュネーブやチューリッヒout(ミラノで姉と集合だったため)
・特急列車に乗りまくりたい。ベルニナ急行と氷河特急はマスト。
・マッターホルンを見たい。
・あとはユングフラウヨッホに行きたいかなぁ。
・ホテルはなるべくいいところを。
・列車は全部1等で。

その結果、立ててもらったプランはこんなカンジです。
続きを読む 旅ログ ~スイスの周遊ルートと旅支度~

マンション、買い替えちゃう!?

マンションを買って10年。
その間に住宅ローンを完済させて、お気楽に極楽生活を楽しんでおりました。

マンションと木漏れ日

あと10年くらいは小規模なメンテナンスをして、その間にお金を貯めて、いつか自分好みにリノベーションするのが当時のプラン。
なのでリノベーションに関する情報をせっせと集めつつ、どんな部屋にするかの妄想に明け暮れる日々だったのです。

それがなぜ急に買い替えることになったかというと。

続きを読む マンション、買い替えちゃう!?

マンション選びの決め手;一番大事なことは何?

あれこれ考えて「よし、自分は家を買ってもいい!」と断言できるようになったあなた。
それは住宅購入のゴールではなく、長い道のりのほんの第一歩なのです。

インテリアイメージ

その第一歩にまず何を決めなきゃいけないかを考えてみます。

続きを読む マンション選びの決め手;一番大事なことは何?

【賃貸vs購入】マンションを買う前に【得? 損?】

あなたは働き出して数年。
貯金ができた、結婚をした、さまざまな理由で「そろそろ家が欲しいかな」なんて思うお年頃。
しかし、安い買い物ではありませんから「欲しいかな、ハイ買いましょう」とはいきません。

マンションイメージ

ワタシは20代でマンションを1部屋、30代でもう1部屋買いました。

1軒目を買っちゃったのは若いときだったから周囲に驚かれたし、その部屋に何の問題もないのに10年後に買い替えたのも我ながらビックリでした。
マンションを買うと決める過程でワタシが何を考え、何を決断していったかを紹介していきます。住宅購入に悩める方のご参考になれば。

続きを読む 【賃貸vs購入】マンションを買う前に【得? 損?】

アップグレードのコツ

旅行のとき、いろいろアップグレードしてもらえて、お得に贅沢を楽しめる機会がこれまで何度かありました。

その中でも派手に贅沢度が上がったのは。

  • フィンランド航空でエコノミーからビジネスにアップグレード。安い価格でフルフラットシートと美味しい食事を堪能。
  • ディズニーシーのホテルミラコスタでスーペリアルームからスイートへ。定価だと5~6倍のお値段なのに!

など。

シー

いくつか体験するうち、コツというか法則みたいなのがわかってきました。

続きを読む アップグレードのコツ

靴磨きが苦手なら職人に頼めばいい。

秋になって、去年買ったブーツを箱からウキウキと取り出してみました。
…なんだか乾燥して、みすぼらしくなっています。小皺ができるのはワタシの肌だけでお腹いっぱいですよ。

高いブーツだっただけにそのままにしておくのはもったいなく悶々としていたところ、ローカル番組で若い靴磨き職人の紹介をしていました。
これはタイムリー! と思って早速予約です。
続きを読む 靴磨きが苦手なら職人に頼めばいい。

人はタオルひとつでどこまで幸せになれるのか

俵屋旅館のアメニティは、旅館の近くのお店で購入することができます。

お布団はふわふわ、石鹸はいい香り、膝掛けはカシミヤで手触りサイコー、なんて体験を俵屋でしてしまうと、「なんか買って帰っちゃおうかな~」と思ってしまうのです。

で、ワタシは何を買ってきたかというと。

続きを読む 人はタオルひとつでどこまで幸せになれるのか