[模様替え]テーブルの買い替え、すごく悩む[和か北欧か]で、新しいダイニングテーブルはArtek(アルテック)に決めたと報告しました。
そして遂に我が家へ納品されました…!
猫を飼いたいと考えていたときに「ケージはどこに置くんだろ。置く場所ないよね。猫を飼うなんてムリムリ」なーんて思って、飼うのを諦めるよう自分に言い聞かせていました。
が、いざ迎え入れてしまうとムリを通してしまうものです。
本棚の前を陣取るケージ。
半月ほどこの状態で暮らしていましたが、さすがに本棚を塞いでいるのは不便でした。
テーブルとチェアの高さが合っていないと姿勢が悪くなり、食事や作業がしづらくなります。
ということを全然気にせずに今のダイニングセットを買いました。
そんなに差なんてないだろう。セットで売っているモノなら適宜合わせているだろう。くらいに思っていたんですね。
テーブルとチェアを買い替えるにあたり、「そういえば、ウチのヤツは高さ何センチなんだろう」と思って測ってみました。
ブリ男との生活に浮かれて猫話ばかりを続けていましたが、ダイニングのテーブル&チェアの買い替え話、まだまだ続きます。
え? もう飽き飽きしたって? いいから猫を出せって?
テーブルやチェアなんて大物家具を買うのは十数年に一度のビッグイベントですから、浮かれているんですよ。飽き飽きしたとか言わずにお付き合いくださいな。
(家具より高い頻度でマンションを買い替えているワタシって一体…。)
(そして猫は十数年に一度どころか生涯唯一のビッグイベントとなりそうなのに、かなり唐突に決めるワタシって一体……。)
テーブルに先行して、チェアはデザインも素材も決めました。
参考:続・家具の木材ってどう選べばいいの? ~明るい色の4種を比較~
が、最後にもうひとつ決めなきゃいけないことがあります。
なぜかこの季節にクリスマスオーナメントを飾っています。
スタバの紙カップ型オーナメント。
正月のハワイのスタバで半額セールになっていたので、ツリーもないのに買ってきちゃいました。
欧米はクリスマス明けに飾りが安くなるので浮かれてしまいます。
日本ではクリスマス飾りのセールをあまり見ませんね。12月26日からお正月飾り売場を拡張するせいか、時期外れのクリスマス関連グッズを売っている場合じゃないってカンジ(それともワタシが知らないだけでセールはやってんのか?)。
この紙カップデザイン(素材は陶器)オーナメントを最初に見たときは「ふーん」くらいにしか思わなかったのですが、よくよく見るとカワイイのですよ。
前回(家具の木材ってどう選べばいいの?)の記事に、新しいチェアはハードメープルかホワイトアッシュ辺りにしようかなーと考えていると書きました。
家具蔵には「明るい色にしたいんですよね。なのでハードメープルかホワイトアッシュで考えています。あ、でもナラとかタモもいいのかなあ」みたいな曖昧な見積依頼を出したら、4種類とも見積と木材サンプルを送っていただきました。助かるぅ。
部屋の中からダークブラウン比率を減らそう計画を推進中です。
参考:インテリアの色・続編 ~模様替えに先立って配色に悩む~
ダイニングはテーブルとチェアを買い替えて、ガラッと変わる予定。何カ月先になるかわからないけど。
参考:[模様替え]テーブルとチェアの買い替え、悩み中[和×北欧]
テレビ台は、スピーカーがブラックなので明るい色にすると逆に悪目立ちしそうだ。
なので、当面はこのままで行きます。濃い色がまったくないのも締まりがないしね(と言い訳)。
問題は、ベッドです。
新居へ引っ越してこの1年間、最新設備の新しいキッチンになって、以前より格段に料理をするようになりました。
そして料理の腕が上がり、恋人の心を鷲掴みにし、新しいキッチンのおかげで超ハッピーに……
てなカンジになるわけもなく、旧居時代と変わらない食生活を送っています。
キッチンが変わるともっとモチベーションが上がるかと思ったけど、ダメですね。
そもそも旧居のキッチンにも大して不満はなかったので、その辺りには変化がありませんでした。
テレビ台はBoConceptです。デンマークデザイン。
そして、狙っているダイニングテーブルはArtek。フィンランドデザインです。北欧かぶれですね。
その一方で、ソファはNOYES、ベッドはフランスベッド、欲しいチェアは家具蔵と、見事に日本製品が揃いました。
参考:[Newソファ!]NOYESのPatioが我が家にやってきた!
参考:マットレスを厳選して快適な睡眠を手に入れる!
見た目重視な家具は外国製でもいいけど、身体を預ける家具は体格・風土に合った日本製がしっくりするようです。
さて、牛歩のスピードで進めている模様替えのひとつ、ダイニングの家具の買い替えについて。
ダイニングのテーブルとチェアはバラバラに買うことにしました。