キッチンのコンロの脇には、こんなモノを取り付けてもらいました。
1軒目のマンションは、これとスパイスボトルラックが標準で設置されていました。
これらがとても使い勝手が良かったので、2軒目のマンションにも付けてもらった次第です。
ただし、年々歳々凝った料理への関心が薄れてスパイスの数が激減したので、スパイスボトルラックはやめておきました。
スパイスボトルを出しっ放しにしていると埃が付いて鬱陶しいしね。毎日拭かなきゃいけないモノは、極限まで減らしたいのです。
参考:シンプルな部屋が好きな理由
で、スパイスボトルはどうしているかというと、ここに収納しています。
新居のシステムキッチンに抽斗があるのでそこに収納。
頻繁に使う塩・胡椒・七味・コンソメ顆粒・鶏ガラ顆粒などを入れてあります。
旧居ではこれらを出しっ放しにしていたので無印のスパイスボトルに詰め替えていましたが、抽斗収納に変わったらそれが仇になって識別しづらくなったという。数が少ないので並び順で判別しています…。
コンロ脇に付けたバーはどう使っているかと言うと。
洗った鍋やフライパン、キッチンツールをぶら下げて乾かすのに使っています。
旧居では食洗機がなかったので、食器や調理器具は洗ったら拭いて収納していました。
磁器の食器なんかはサッと拭けるのですぐ収納できるけど、鍋類はネジの回りとか細かいところに入り込んだ水分を拭き取り切れないので片づけられません。ズボラなくせにそういうところは細かいのです。
なのでサッと拭き上げた後は、バーに吊るして水分が飛ぶまで放置していました。
今は食洗機様が我が家にいらっしゃるので乾燥までやってもらえます。
でも、洗う物が多い場合にはフライパンまでは入らないだろうと思ってバーを設置しました。
…と、設計変更のときに「こういう用途で使いたいんです」とインテリアコーディネーターさんに説明したところ、くどいくらいに「コンロを使っているときは可燃物を吊るさないでくださいね」と念押しされました。
せっかく洗って乾かした物をわざわざ再び油と湿気にまみれさせませんって。と軽く聞き流していたところ、内覧会(【web内覧会】キッチン)のときに施工会社の人にも「くれぐれも可燃物は吊るさないでくださいね」と注意されました。
火の出ないIHコンロでもここまで注意されるとは。
雑誌やブログなどでコンロ周りに物があるキッチンを見かけますが、あれはかなり危ないみたいです。
使い勝手や見た目が良くても火事になったらシャレにならないから、ついやっちゃってる方はぜひご再考を。
何も置いてないキッチンは掃除がとんでもなくラクですよ!
あーシンク廻りは私の家も同じですね。
浄水付きのシャワーヘッドなど。
何年経っても定番は変わらないんですね
と、改めて知りました。
まっくサマ
そうなんですよねー。
家庭用キッチンのシンク周りの進化はこんなものなんですかね。