[ルイス・ポールセン PH5]長持ちLED電球とシェードの掃除

ダイニングテーブルの上の照明は、ルイス・ポールセンのPH5


参考:ルイス・ポールセン PH5

自分のセンスに自信がないので「昔からのド定番なら間違いないだろ」的に選びましたが、大正解。
自分の部屋に吊るして数年間、毎日眺めても「絶妙なデザインだなー」と惚れ惚れしています。名作と言われるモノには理由がある。

 

さて、ウチのPH5は大塚家具の展示品でした。
展示品だったので安くなっていて、それで引越前だというのにフライングで購入したのです。

展示品だったからといって不具合はない…わけではないですが、シェードの歪み以外は特に問題もなく使っています。
参考:ルイス・ポールセンPH5のシェードが歪んだ!

実は、ワタシの部屋のPH5がどの程度の期間店頭に晒されていたのかは知りません。
セールで売り出すくらいだからそれなりの期間吊るされていたんだろうなあ。と想像して、すぐに電球が切れるであろうと予想していました。
なので引越のときの家電大量購入祭りのときに、予備の電球もついでに買い足しています。
参考:《引越まで約2カ月》白物家電の購入

と、準備したものの、今の部屋に引っ越して6年半、いまだに大塚家具から引き取ったときの電球を使い続けています。

昭和の頃、実家の照明はしょっちゅう切れていた印象があります。
当時はLEDなんてなく、やけに熱くなる白熱電球や点灯するとチカチカッとする蛍光灯。年末に照明の大掃除のついでに蛍光灯を入れ替えるというのが年中行事になっていました。
なのでLEDでなければ年イチで変えなくてはいけない、くらいのイメージです。

ワタシはPH5に同梱されている電球は、フツーの白熱電球なのかと思っていました。
が、適合ランプの一覧を見るとLED電球だったようです。
21世紀に入って何年も経つんだからそりゃそうか…。

もっとも、在宅勤務が日常化する前は家に居る時間が短かったので、白熱電球でもすぐに切れるということはなかったのかもしれません。
2年半前、コロナ禍に突入してからは、ダイニングテーブルで仕事するのでPH5は朝から晩まで点けっぱなしです。

季節と時間と天気によっては灯りを点けなくてもいいかなーという程度に部屋は明るくなるのですが、建物密集地帯の部屋だと数十分単位で日照状況が変化していくので、立て込んでいるときは「まあいいか」となってそのまま点けっぱなしになっています。
忙しいときは早朝から深夜までほぼ点けっぱなしなので、大塚家具の店頭並みに酷使していると思われます。
それでも切れるわけではないからLED電球ってやっぱり長持ちですね。

こんなことなら慌てて電球を買い置きしておく必要なかったかも。
電球って使わずに放置していると劣化するのかなあ。

 

そういえば、クローゼット部屋に吊るしている照明の電球もいまだ入れ替えたことがありません。

こちらは前の部屋に住んでいたとき、マンションを買い替えようなどと露ほども考えていなかった頃に買ったモノです。

電球が切れないとシェードを取り外す機会はなく、普段クイックルワイパーでササッと撫でるだけになってしまいます。
昭和の頃、年末の大掃除の度に電球や蛍光灯を交換するのは面倒くさかったけど、年に一度は強制的にシェードを磨くことになるのでいい習慣だったのかも。
と、埃が積もったガラスシェードを見てそんなことを思いました。

投稿者:

りんむじんづ

20代で購入したマンションは、無事にローンを完済したかと思ったら売り払い、30代でまたまたマンションを買いました。好物はマンションの間取り図。旅とグルメにも目がありません。ブリティッシュショートヘアの男子(ブリ男)との同居を始め、ますます極楽な生活を送っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です