最近、新築マンションに引っ越した友人がいます。
その友人もワタシと同様青田買いだったので、オプションはどれも申し込めたし、何なら設計変更であれこれいじれる状態でした。
が、さほど手を入れずに入居したそうです。
入居後に「なんか困っていることとかない?」とインタビューしてみたところ、「今にして思えば、掃除機の収納をもっと考えておけばよかった」という回答でした。
というのも、掃除機の収納場所自体には困っていないのだけど、充電式の掃除機を使っているのに収納場所にコンセントがないということです。
掃除機を使うときには、収納場所から取り出して、充電して、使って、という手順(あるいは使い終わって、充電して、完了したら収納して、という手順)になってしまう。そら面倒くさいわ。
「設計変更のときにコンセントを移設か増設しちゃえば数千円とかせいぜい1万円でできたのに」とワタシが言うと、友人は悔しがっていました。
さらに「ウチはハナコ(ルンバの名前)や脱臭機用のコンセントを作ったもんね~」と自慢すると、友人は地団太を踏んでいました。
参考:【ルンバ875】別れと出会い… 新しいルンバがやってきた!
参考:ゴミ箱置き場を確保!
ワタシは延長コードやタコ足回線の類が嫌いなので、コンセントはあればあるだけあった方がいいと考えています。
テレビや電話やPCに繋ぐマルチメディアコンセントは、模様替えすることも想定に入れて部屋に複数あってもいい(最近は無線でできますが)。
掃除機やケータイの充電に使えるから、クローゼット内部にもあった方がいい。
キッチンには増やせるだけ増やしておいた方がいい。
と思っています。
参考:キッチンのコンセントについて考える。
新居に入居して半年、ハナコや脱臭機など熟考して移設・増設したコンセントに関しては満足していますが、そのほかの箇所で少し不満も出てきました。
ひとつはキッチンのカウンターのダイニング側。
ここにスマホとかの充電ができるようにコンセントを増設しておけばよかったなーと後悔しています。
足元にコンセントがあるからいいといえばいいのだけど、モバイルバッテリーの充電ケーブルが短かったりするのでカウンターの高さにも欲しかったかも。
柱の向こうはどうなっているかというと、電話やモデム兼ルーターを置いています。
そしてその裏は、入居半年にもなるのにいまだケーブル類がごっちゃごちゃの状態。
ケーブルボックスなどを設置して隠したいのはやまやまなのですが、希望通りのサイズや形状のモノが見つからず。オーダーすると高いので、DIYするかなーと思い続けて早や半年、このまま過ごしています。
普段はルーターで隠れて見えないから放置してあるけど、掃除するときにうんざりしてます。なのになかなかDIYに至らないという腰の重さ(好きでもなければ得意でもないので…)。
ここを上手いこと工夫すればスマホの充電場所も作れるよなー。とは思うので、コンセントを増設しなかったことに超後悔ってほどでもないのですがね。
半年もぐずぐずするくらいなら作っておけばよかったです。
そして、もう1カ所は洗面所。
洗面台と洗濯機のところにコンセントはあるのですが、壁にないんですよ。
掃除機やサーキュレーターを使うときに廊下のコンセントから引っ張っているので、どこかに作っておけばよかったかなーと思っています。
と言っても、洗面所には壁らしい壁がないんですけどね。
唯一の壁は扉の裏に隠れちゃうし。
設置したけど使っていないコンセントもあります。
ひとつがダイニングのマルチメディアコンセント。
左手の柱部分に設置しました。
ここは、そのうちダイニングの壁にテレビを掛けてもいいかも…という野望があるので、すぐに使う予定はなかったけどマルチコンセントにしてあります。
もうひとつは、ベッドの脇。
ベッドの両脇にコンセントがあります。ひとつは布団乾燥機用として絶賛活躍中。
なぜもう片方にもコンセントを入れたかというと、枕元に電気スタンドを置きたくなったときのため。
ハナコとの兼合いがあるので、そんな日が来るかどうかわかんないんですけどね。
そもそもベッドの上にダウンライトを入れたから明るさには満足しているし。
これらはコンセントの純増ではなく、移設という形でした。
もうひとつ移設した箇所があります。
それは、テレビ台の裏のマルチコンセント。
元々はスピーカーのアンプの横にあったのですが、写真のようにアンプを壁にべったり押しつけて置きたかったので、テレビの裏側に回してもらいました。
こういう細かい移設でも数千円取られるのはもったいないような気もしますが、生活する中でストレスがないという方がはるかに大事ということで、後悔はしていません。
One thought on “[新築マンション]コンセントはどこに何カ所設置するのが正解か”