久しぶりにペット用品店へ行きました。

ブリ男が仔猫の頃は、新しいオモチャも15分でご臨終状態だし、フードも試行錯誤していたしで、頻繁にペット用品店に通っていました。
それがオモチャには飛びつかないしゴハンも安定して、まめに店頭をチェックする必要がなくなり、あまり行かなくなってしまいました。
というわけで、今回は半年ぶりくらいのペット用品店でした。
久しぶりにペット用品店へ行きました。
ブリ男が仔猫の頃は、新しいオモチャも15分でご臨終状態だし、フードも試行錯誤していたしで、頻繁にペット用品店に通っていました。
それがオモチャには飛びつかないしゴハンも安定して、まめに店頭をチェックする必要がなくなり、あまり行かなくなってしまいました。
というわけで、今回は半年ぶりくらいのペット用品店でした。
仔猫のときから肝臓の数値が悪めで、今年の春からは遂に服薬するようになったブリ男さん。
参考:【猫の肝臓】薬を飲んで3カ月、数値は改善されたのか…?
夏に血液検査をしたときにも相変わらずALTは高いままでした。
あれから3カ月、変化があるのか確認しに動物病院へ連れていきました。
今年は「いつまで夏が続くんだよ(怒)」と思っていたら、急に朝夕寒くなり「身体がついていかないんだよ」とやっぱりプンプンしておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
いつもは秋の彼岸の頃にはタオルケットから布団に切り替えるのが延びに延び、結局10月に入ってから「まだタオルケットも剥いで寝てるような状態だけど、いい加減替えとくか…」みたいなノリで替え、その数日後には寒くなって命拾いしました。
久しぶりの布団に、ブリ男も物珍し気に感触を確認。
さて、この夏の間、生活にちょっと変化がありました。
VISONは結構な広さで、かなりの数の店があります。
近場の施設は案外来ることがない。二度と来ないかもしれないくらいの勢いでじっくり回ってやろう! ということで、暑い中あちこち見てきました。
覗いたお店や食べたモノなどをエリア別に紹介します。
VISONには、コンセプトの異なる3タイプの宿泊施設があります。
VISONに泊まる
ひとつはホテルタイプ。
いわゆるホテルですね。テラスが広くて気持ち良さそうです。
もうひとつは、ヴィラ。
戸建てタイプで、大人数での宿泊やワンちゃん連れに向いています。
そして旅籠タイプ。
日本の工法で建てられた、風情を感じられる宿泊棟です。
これがインテリアが面白そうで惹かれました。
急にぽっかりと仕事が落ち着いて、平日に休みが取れることになりました。
それも2日間。
今の仕事は、そんなに忙しくはないけれど毎日何かしらやることがあって、しかも自分ではコントロールできない類の業務ですから、有休を取るときは「この日は用事があるから何が何でも休みます」と人様に迷惑をかけるか、あるいは「あれっ、明日なら休めるじゃん」と突発的にやるしかありません。
それが前以て、しかも2日間休めるとなると、旅に出たくもなるじゃないですか。
ペットシッターさんに問い合わせたらその日は対応OKとのことなので、さてどこに行こうかとウキウキと考え始めたのです。
が、どうにも行きたい場所が思い浮かばず、困りました。
そろそろ、優雅な気分でアフタヌーンティーがしたいわねえ…。
なんて気分になりまして、ストリングスホテル名古屋のニューヨークラウンジに行ってきました。
毎回ストリングスホテルも芸がないよね。
と思って、名古屋のホテルをいろいろ探索してはみましたが。
参考:コートヤード・バイ・マリオット名古屋で桃天国なアフタヌーンティー!
参考:新春早々マリオットのアフタヌーンティーで優雅な正月を
フードは美味しいけれどドリンクのおかわりが自由じゃなかったりと不満が残ります。
紅茶を! ガブガブと! おかわりしてこそのアフタヌーンティーでしょうが!
というわけで、マリアージュフレールがおかわりし放題なストリングスホテルってやっぱりいいよねーと、戻ってきてしまいました。
朝、コーヒーを飲むのが習慣化しています。
ほろ苦い香りとカフェインに頼らねば目が覚めません。
あと、昼食後もコーヒーを飲んで眠気を追い払いたい。
毎日のように在宅勤務をする生活から出社比率高めの生活にシフトして困ったことのひとつは、このコーヒーでした。
新型コロナウイルスが5類感染症になってから、在宅勤務ではなく出社する日が増えています。
2020年の春には毎日在宅勤務だったのが、たまには出社するようになり、今はたまには在宅勤務もする、みたいなカンジ。
こうなってみると困るのが、食生活です。
えー…、なぜかエアコンと洗濯機が一気に新しくなるという珍事から数日経ちました。
参考:解決したはずのエアコン水漏れが再び?! 悲劇はそれだけで終わらない…!
参考:まだ5年の洗濯乾燥機が唐突に故障?! 脱水ができない!
せっかくのnew家電なので、それぞれの使用感などを記録しておこうと思います。