食いしん坊もたまには好き嫌い ~最近の猫のゴハン事情~

俺はブリ男。
世界中のキャットフードを喰らい尽くす、ブラックホールな胃を持つ男。

猫

という顔をしていますが、ブリ男にもあまり好きではないフードというものがあるのです。

続きを読む 食いしん坊もたまには好き嫌い ~最近の猫のゴハン事情~

秋の奈良、正倉院展で目を、フレンチのFAON(ファン)で舌を満足させる

2022年も正倉院展へ行ってきました。
参考:2年ぶりの正倉院展、コロナ対策下では滅茶苦茶快適だった!

今年も日時指定の前売りのみで、当日券の発売はナシ。
コロナ突入以前は激混みで、前売券を持っていても入場前に長時間並ぶ羽目になりましたが、日時指定前売り方式に変わってからすごくラクになりました。
この方式は今後もしばらく続くのか、会場前の行列箇所にぶら下がっていたモニターが撤去されていました(長時間並ぶ間の暇潰しになるよう、正倉院展の案内のビデオが流れていた。それもループし過ぎて飽きるほど並んだ)。
会場の中に入ってもすし詰めということもなく、ほどほどに混んでいる程度で、「宝物を見に来たのか、人の頭を見に来たのか」という状態は回避。
いやー、いい時代になりました。

 

さて、正倉院展のお楽しみといえば、ついでに奈良の美味しい店で食べるランチです。

続きを読む 秋の奈良、正倉院展で目を、フレンチのFAON(ファン)で舌を満足させる

夜食と猫

2年前は熱心にダイエットをしていたのが、現在はゆるゆるの生活を送っています。
それと比例して腹回りがゆるゆるになっています…。

仕事がヒマな時期は食生活や運動習慣に気を配れるけれど、忙しくなるとそれどころじゃなくなってしまう。
繁忙期を過ぎたらまたストイックな生活に戻ればいいのに、一度ゆるゆる生活になるとダメですね。
特に今年は繁忙期がダラダラ続いて体調がイマイチだった時期が長く、ようやく仕事が落ち着いたと思ったら急な秋の到来でまた体調がイマイチになって、ハッと気づくと次の繁忙期が目の前に、という状態で良くない生活が続いています。

 

仕事がバタバタしていると、特に夕食がいい加減になります。

続きを読む 夜食と猫

今一度考える、マンション購入の際に気にする部屋の向き

マンションを買うとき、窓が開いている方角については、あまり拘らずに探しました。
参考:マンション購入の希望条件【部屋の向き】

ワタシが住みたい街中エリアではビルやマンションが密集していて南向きの窓が機能していない物件も多いことと、南に大きな窓がある部屋ではデメリットもあったことが理由です。
それで十数年前には東・西・北に窓がある部屋を買い、今は西と南に窓がある部屋に住んでいます。

ま、どうせね。
日当たりのいい部屋に住んだところで、日中はほとんど家に居ないわけだし。

と割り切ったわけですが、今はちょっと考えが変わりました。

続きを読む 今一度考える、マンション購入の際に気にする部屋の向き

オモチャを運ぶ猫

ブリ男は「大好きなぬいぐるみと一緒に寝る」ということはやらない猫ですが、お気に入りのオモチャというものはあります。

猫
デカい生き物の仕事終わりを待つ

ここしばらく「ブリさん、それ好きだよね」と思うオモチャは、キプリングのゴリラのチャームです。

続きを読む オモチャを運ぶ猫

名古屋タカシマヤ 京の老舗名品展で秋の味覚を堪能!

先週、名古屋タカシマヤで開催されていた京の老舗名品展へ遊びに行ってきました。

和菓子

目当ては呉服や工芸品です。
…ということはなく、もちろん菓子や料理目当てです。
あ、一応市原平兵衞商店で箸は買いました。あとは食べ物にしかお金を使っていない…。

続きを読む 名古屋タカシマヤ 京の老舗名品展で秋の味覚を堪能!

そういえば、家の「外観」について真剣に考えたことがない。

家を建てる予定もないのに、興味本位で住宅展示場に行ったことは先日報告した通り。
参考:四半世紀ぶりに住宅展示場なる場所に行ってみた!

House

ズラズラ~ッと並んだ豪華なモデルハウスを眺めていると、ふと「ワタシはどういう家が好みなんだろう?」という疑問が湧いてきました。

続きを読む そういえば、家の「外観」について真剣に考えたことがない。

飼い主の体調を慮る猫

ちょっと前まで冷房がないと死んでしまう気候だったのに、いきなりコートが恋しくなる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ワタシは寒暖差についていけず、絶賛体調不良中です。

猫
ブリ男は元気です

とある日出社して、昼に食べた唐揚げが「これ、油古いんじゃないかなあ」と思いつつ空腹だったのでしっかり食べたところ、まんまと油にやられてその日はずっと腹が重かったのでした。
帰宅して風呂に入って寝たものの、1時間ほど経ったところで脂汗をかいて目を覚ましました。

続きを読む 飼い主の体調を慮る猫

縦格子の魅力と目隠し効果

リビングの小窓には、木製の縦格子を入れています。

これはブリ男の転落防止用の柵として工務店に作ってもらいました。
ここの窓がプリーツ網戸で、勢いよく激突したら網戸を留めてある紐をぶっちぎって落下するんじゃないかと心配したのでした。
参考:猫の窓転落防止柵を設置!

工務店に依頼する前は無骨な金網が窓にはまるのもやむなし…と覚悟していたのが、出来てみると丁寧に作られた白木の柵が窓枠に蝶番で留められ、機能的にも見た目的にも素敵な仕上がりになって気に入っています。

続きを読む 縦格子の魅力と目隠し効果

四半世紀ぶりに住宅展示場なる場所に行ってみた!

ワタシ、一戸建てを買うなら注文住宅じゃないと無理じゃないの…?
参考:ひとり暮らしの人が戸建てを買うなら注文住宅がいい!?

House

と思い至ってから、家の建て方をいろいろ調べています。

あ、実際に建てるわけじゃないですよ。おカネがないから実行は無理無理。
ただ、今まで「戸建てはないわー」と思ってスルーしていた分野なので、あれこれ見ていると住宅好きの血が騒いで楽しいです。

んで、あれこれ見ていく中で気になった設計事務所のモデルハウスがウチの最寄りの住宅展示場にあるので、見学しに行くことにしました。

続きを読む 四半世紀ぶりに住宅展示場なる場所に行ってみた!