ときどき、女子会と称してはイタリアンだのフレンチだのを食べに行きたくなります。
というわけで、今回は上前津のシクラメンテへ。シチリア料理のお店です。
コース内容は基本的にシェフにお任せ。当日苦手な食材やアレルギーなどを確認して、あとは何が出てくるかお楽しみです。
たまのことだから8,000円のコースにしちゃうー? と、迷わず高いモノを選ぶ大人になってしまいました。
ときどき、女子会と称してはイタリアンだのフレンチだのを食べに行きたくなります。
というわけで、今回は上前津のシクラメンテへ。シチリア料理のお店です。
コース内容は基本的にシェフにお任せ。当日苦手な食材やアレルギーなどを確認して、あとは何が出てくるかお楽しみです。
たまのことだから8,000円のコースにしちゃうー? と、迷わず高いモノを選ぶ大人になってしまいました。
ダイエットを始めてから、外食では肉を食べるのにハマっています。
参考:肉を食べてダイエット!? ~肉や大善~
というわけで、今回はバロン ザ ステーキ。
ミッドランドスクエアに入っているステーキレストランです。
世界一周ヴァージョンが好評だったので、日本版でも書いてみます。
参考:おうちで世界一周! 世界中のもう一度食べたいアレ!
しかし「日本一周」とタイトルに掲げておきながら偽りあり。
訪れていない県は青森・栃木・徳島・鹿児島くらいですが、大半は仕事で行っているのでろくなモノを食べていなかったり写真がなかったりです。幼少期に行ったきりご無沙汰の県もありますし。
そんなわけで全然日本一周ではなく偏ったレポートになりますが、美味しいモノに免じてご容赦を。
では北から行きましょう!
今年の冬、食料買い出しでスーパーに人が殺到! 棚からモノが消える! 世界で感染者爆増! 輸入が止まって食糧難! みたいなのを想定して、保存期間が長い食品を少しずつ買い足していました。
参考:[新型コロナウイルス]都市封鎖来るか? 食糧備蓄を粛々と進める!
あれから4カ月余り。
「あんなに食料を買い込んでバカみたいだったね~」と笑い飛ばせるほどコロナ騒動が落ち着いたわけではないですが、ふと振り返ってみると食品・日用品の買い方が変化していることに気づきました。
再び気軽に海外旅行に行ける日はいつになるのでしょうか。
いつかまた旅に出られる日を夢見ながら、これまでの海外旅行で食べた美味しいモノを振り返ってみたいと思います。
昔の旅行だと写真がないものもありますがご容赦を。
それではヨーロッパからいってみよう!
御殿場プレミアム・アウトレットにヒルサイドエリアがオープン!
というニュースだけなら「ふーん、あそこまた広くなったんだ」くらいにしか思いませんでした。
が!
ヒルサイドにラデュレがオープンしたと知り、俄然興奮しました。
今の名古屋では、ラデュレを買えるのはバレンタインの時期だけなんですよ…。名古屋にサロン・ド・テを作れとは言わない。せめていつでも買えるようにしてほしい…。
というわけで。
ラデュレのために御殿場へ行ってきました。
最近食べ物ネタばかり書いていますが、店が再開して外食できる喜びに打ち震えているんですよ。ご容赦くださいませ。
というわけで、本日は肉や大善。
ホームページの写真だけで涎が出そうです。
大善にはしょっちゅう行っているような気になっていましたが、前回行ったのは2019年の正月でした。1年以上前のことを「しょっちゅう」とか言っちゃうババアの時間感覚に衝撃。
参考:2019年も肉肉肉! ~肉や大善・Decoller~
在宅勤務をするときのランチは、基本的には自炊しますがワタシのゴハンじゃ大して美味しくないし飽きるので、たまには外食します。
ということでosteria il punto (プント)へ。
名古屋錦の飲み屋街にあるイタリアン。丸の内から近いので、近隣の会社員らしき人達でランチタイムは賑わっていました。
ようやくあちこちで店が再開し、恐る恐るながら買い物や外食をしています。
久しぶりにゆっくり外食するには、何が食べたいかな。
と考えて、天ぷらにしました。
ラシックに入っているひさごです。
カウンターで揚げ立てを食べるなんて久しぶり!
女子(オバさんも含む)のストレス解消方法なんてさ…。
九割はお喋りなのよ……。
在宅勤務は非常に快適で気に入ってはいますが、友人や家族とベラベラ喋れないことについてはストレスが溜まっています。
参考:[Stay Home]在宅勤務のメリット・デメリット
というわけで。
緊急事態宣言が解除される前に開催しましたよ。闇女子会。