PEU CONNU(プー・コニュ)の大人可愛いクリスマスリース

いつもクリスマスはあまりクリスマスらしいことをしないのですが。
参考:おひとりさまのクリスマス

ああ、パネトーネは食べるけど、部屋の飾りつけ的な「らしい」ことね。
参考:【パネトーネ】コヴァ閉店! ビチェリンのパネトーネの味は…?!

今年は一味違いますよ!

クリスマスリース

クリスマスリースを買いました。

続きを読む PEU CONNU(プー・コニュ)の大人可愛いクリスマスリース

【今年も買ったよ!】2019年はイエローとフィンランドの年でした!

マンションを買って、猫が来て、家具も入れ替えて。
もう買うモノはないだろう。2019年は貯蓄が捗るなあ。

なんて考えていたのにどうしてどうして、今年も結構買いましたよ!

 

2019年、ワタシ的インテリアのエポックメイキングとなったのは、何と言ってもやはりルイス・ポールセンのAJフロアランプです。

AJランプ
参考:[Newアイテム]ルイス・ポールセン AJフロアランプ、なんとあの色をチョイス!

続きを読む 【今年も買ったよ!】2019年はイエローとフィンランドの年でした!

[妄想]今欲しい一戸建ての間取りは、こんなカンジ!

大学卒業と同時に実家を出てからずっと集合住宅で暮らしています。

一戸建てはエクステリアの管理が面倒だし、そもそも戸建てを買ったり借りたりするほどの甲斐性がないので、マンション・アパート住まいをするしかない。
とはいえ、死ぬまでに使い切れないくらいの資産があるとしたらやりたいことの筆頭に「自分で家を建てたい」という野望があります。建築は道楽だ!

House

そしてブリ男と暮らすようになって「2階建ての家ならブリ男の運動不足解消になっていいだろうなあ」と、戸建てへの憧れが強くなっています。買わんけど。

続きを読む [妄想]今欲しい一戸建ての間取りは、こんなカンジ!

【ハウスクリーニング】2019年の大掃除、完了!

2019年の大掃除を済ませました。

Cleaning

今年も清掃業者頼みです。
…頼みは言い過ぎか。自分でも掃除しましたよ。換気扇とか。

 

今のマンションに引っ越してきて、年イチで清掃業者に依頼するのが習慣化しています。

窓とベランダ掃除は必ずお願いして、1年目はキッチンの換気扇、去年はトイレ、今年は浴室と洗面所という風に、どこか1カ所を順番にやってもらっています。

続きを読む 【ハウスクリーニング】2019年の大掃除、完了!

[シンプルライフ]食器をどっさり買って分かった、自分の管理能力の限界

今年はティーマだのパラティッシだのそれ以外だのを買い散らかして、食器棚が賑やかなことになりました。

パラティッシ
参考:イッタラのティーマ・ハニーが来て、部屋がますますイエローに!
参考:【アラビア】パラティッシをほぼ全種類揃えて分かった使い勝手

こんなに多くの食器、しかもパラティッシみたいに個性的な色柄の皿なんて、ひとり暮らしを始めて約20年、自宅に持ち込むのは初めてです。
欲望のまま買い進めながらも「使いこなせないんじゃないか」と心配していましたが、案外どれもこれも使って楽しめています。

続きを読む [シンプルライフ]食器をどっさり買って分かった、自分の管理能力の限界

間取り図拝見【リビオレゾン月島ステーションプレミア】

久しぶりの「間取り図拝見」シリーズです。
ここんとこ自分が買うかもしれない?! な物件を見るのに忙しくて、絶対住まないマンションのチェックが疎かになっていました。
参考:まさか本当に、もう一度マンション買い替えちゃう!?

今回取り上げるのはリビオレゾン月島ステーションプレミアです。

最近のマンションの名前は本当に長いですよねー。
ブランド名+地名っていうのはわかる。
ほかのマンションと被るから「ステーション」だの「パーク」だの「リバーサイド」だのがつくのもわかる。
そこに「プレミア」もつけちゃうか。
住所を記入する際「建物名」欄にマンション名が収まるのか、心配です。

さて、そんなことより間取りです。

続きを読む 間取り図拝見【リビオレゾン月島ステーションプレミア】

まさか本当に、もう一度マンション買い替えちゃう!?

友人に「45歳が住宅ローンを組むラストチャンス」と唆され、「そうか、住宅を買える時期が終焉を迎えようとしているのか…」とちょっと淋しくなったワタシ。
参考:住宅を買うのに適した年代は? 45歳の購入がラストチャンス?!

そりゃ45歳を過ぎても借金するのは可能だけど、35年ローンを組むのは45歳が限度です。

35年という長期間の返済は、マジで35年かけると返済利子総額がスゴいことになるのでオススメはできません。
が、長期間の返済だと月々の支払額が少ないのでラクなんですよね。不測の事態が起こっても(病気で働けなくなるとか)対処できるし、不測の事態が起こらなかったらせっせと繰上返済をすればいい。
なのでワタシは1軒目のマンションも今のマンションも35年ローンを組みました。

その35年ローンが使えないお年頃になるとは。
資産もスキルもない底辺会社員の特権といえば、住宅ローンの審査が通ることくらいなのに。

 

というわけで、せっかくの特権をギリギリまで使い倒すことはできないものかと、近所のマンションについて新築・中古を問わず割と真面目に情報収集をしてみたのでした。

続きを読む まさか本当に、もう一度マンション買い替えちゃう!?

ポスターを入れ替えようとしたけれど、挫折しました。

8月末に名古屋タカシマヤで開催されていたフランス展。
今年もボルディエバターを買いに行ってきました。

ボルディエバター
参考:ボルディエバターで素敵ブランチ

ボルディエバターだけが目当てだったわけじゃないのですが、混雑っぷりに負けて結局バターしか買ってないという状況です。
ポールのパンとか買いたかったよ。昔は名古屋でもポールが買えたのに…。

さて、昨年のフランス展ではポスターを購入しました。

続きを読む ポスターを入れ替えようとしたけれど、挫折しました。

マンションは駅から近ければ近いほどいい!…というわけでもない?!

マンションの購入を思い立った十ン年前。
購入したいマンションの条件として、駅から近いことを挙げていました。
参考:マンション選びの決め手;一番大事なことは何?

以前住んでいたアパートが駅から徒歩20分、しかも坂道だらけという立地だったのに辟易したんですよ。その分家賃は安かったのですが。
バス停も近くにないし途中は住宅街で暗いし人気はないし、帰りが深夜になるとタクシーを使うのが常でした。そんなことをしていたら家賃の安さなんて吹っ飛びます。

というわけで、初めは「駅から徒歩5分以内」という立地を絶対条件にマンションを探していました。

続きを読む マンションは駅から近ければ近いほどいい!…というわけでもない?!

住宅を買うのに適した年代は? 45歳の購入がラストチャンス?!

不動産関係の仕事をしている友人から「りんむさぁ、どうせならもう1軒マンション買わない? 住宅ローンを組めるのもラストチャンスだし」というお誘いを受けました。

マンション

「あら、それじゃ買っとこうかしら」とはならなかったのですが、「そうか、そろそろ住宅ローンが組みづらいお年頃なんだ!」ということに驚愕しました。

人生100年時代とは言いますが、借金して家を買える期間というのはとても短い。
住宅の買いどきというのは、生きている間にそうそうないものだということを思い知りました。

続きを読む 住宅を買うのに適した年代は? 45歳の購入がラストチャンス?!