尾張三ぶんで、春の恵みを頂きます

ゴールデンウィークですね。

ワタシは連休なのですが、年度末から年度始めにかけて仕事でヘロヘロになっていて、何の計画も立てられずじまいです。
毎年のように海外旅行に行っていたのがウソみたい。忙しいのに、よく計画を立てていたな。そして今の物価・為替・給与水準じゃ海外旅行なんて夢のまた夢…。

そんなわけで「どこも行かないわ~」「私も私も。ランチくらい行こうよ」という話がボツボツ上がり、連休中にボツボツランチとかの予定を入れていたら毎日のようにちょっとずつ出かけることになり、大してお出かけしないのに結構疲れる連休になるんじゃない…!? という状態になっています。

そのひとつが、尾張三ぶんでのランチです。

名古屋駅で和食のランチを探していたら、ミッドランドスクエアにいつの間にかオープンしているのを発見しました。
ミッドランドスクエア、まあまあショップが入れ替わるんですよね。バカラの跡地にミキモトが来たりとか。
バカラは覚えているけれど、尾張三ぶんの前は何があったか、思い出せない…。

コースを予約したら、個室が取れました。ので、気兼ねなくお喋りできます。

まずは前菜から。

尾張三ぶん

左は胡麻豆腐的なモノと見せてかけて、正体はジャガイモです。
右は、春野菜にホタルイカをペーストにしたソースをかけたもの。
ホタルイカをソースにしちゃうんだ! 贅沢ぅ!

 

それからお刺身。

尾張三ぶん

カツオのたたきとスズキです。
カツオは今年まだ食べていなかったので嬉しい。春ですね。

 

焼き物はサワラ。これも春っぽい。

尾張三ぶん

サワラも美味しかったけど、隣のヤマイモもほくほくで甘くて美味しかった。

 

そして写真を撮り忘れましたが、揚げ物もありました。撮影忘れは、大抵お喋りがピークだったときです。
揚げ物の中にホタルイカがあって、甘くて美味しかった~。ペーストじゃないホタルイカが食べられて満足です。

 

ご飯は海鮮の炊き込みご飯。

尾張三ぶん

海鮮どこ…? というカンジでしたが、まあよしとしましょう。

 

デザートがちょっと変わっていました。

尾張三ぶん

ヨモギかんに、酒粕とチーズのソースに粉山椒がかかっていました。

甘味に山椒!? とビックリしたのですが、ヨモギや粕のほわーんとした優しい味わいの中に、サッと爽やかに山椒が効いて、最後にチーズの濃厚さで〆るという、なかなか面白い味わいでした。こういうスパイスの使い方を思いつく人ってスゴいなあ。
テーブルに原了郭の一味や黒七味が置いてあって、粉山椒もあったので追い山椒をしてみました。
手元が狂ってドバッと山椒をかけちゃったけど、それでも結構美味しかったです。原了郭のマイルドで風味豊かな山椒だからこそですね。

 

程よい満腹感の、いいコースでした。
最後のデザートで山椒の珍しい体験ができたのと、ホタルイカの天ぷらが美味しかった。
劇的に美味しい! というわけではないですが、この価格でこの味なら、まあいいよね。
という感想を持ってしまう、舌と腹が肥えたおばさんになってしまいました。

投稿者:

りんむじんづ

20代で購入したマンションは、無事にローンを完済したかと思ったら売り払い、30代でまたまたマンションを買いました。好物はマンションの間取り図。旅とグルメにも目がありません。ブリティッシュショートヘアの男子(ブリ男)との同居を始め、ますます極楽な生活を送っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です