急須を買いました。
東屋の平急須です。
昔、初めて一保堂のカフェで美味しいお茶の淹れ方のレクチャーを受けたとき、使用する急須が常滑焼なのに驚きました。
愛知県民としては常滑焼なんて昔っから見慣れ過ぎて飽き飽きしているモノなのに「京都まで来て常滑焼かよ!」と思ったんですね。
参考:旅ログ ~夏の京都は旨いもの祭り!~
しかし一保堂がイイと言うならイイんだろうよ…と盲信して、それ以来常滑焼の急須を探していたのです。
見慣れて飽き飽きしているカンジの常滑焼じゃなくって、ちょっとモダンなデザインの急須がいい。とワガママを言っているとこれが結構見つからないものでして。
結局数年間かかってしまいました。
ティーポット自体はキントーのモノを既に持っています。
参考:*お気に入りのキッチングッズ達*
しかし一煎だけ欲しいときにはちとデカいんですね。
なので引っ越して食器棚が大きくなるのを機に買い足してもいいかなーと思った次第です。
そして、中川政七商店の店頭で東屋の急須を発見して「これならいい!」と目星を付けました。
ただ、引越時に割れ物がムダに多いのもアレなので、めでたく引越が済んだ暁に自分への引越祝いとして買おうと決意したのです。
そうしたら。
引っ越し終わって中川政七商店へ行ったら、まさかの 品 切 れ…!
引越の直前までは確かにあったのに…!
なぜあのときに買っておかなかったワタシ…!
というわけで、おとなしくネットで買いました。便利な時代になりましたね。
無事に急須は手に入りましたが、実は湯呑らしい湯呑を持っていません。
なのでイッタラのカップで代用。
…うーん、持ち手が邪魔でせっかくの緑色が見えん。
夏は水出し緑茶がいいですね。甘くて美味しい。
時間がないときは、濃い目に淹れたお茶+たっぷり氷で。
なぜこんなコースターを使っているかというと、アジアンテイスト好きだった頃の名残です。
参考:[捨てたい!]どうしても捨てられない、でも捨てたモノ
そろそろコースターを買い替えようという気持ちはあるのだけど、これはこれで実用的なのでなかなか実行に移せていません。
湯呑も欲しいけど、いかにも湯呑でござい! というタイプのモノはあまり好きではなく。
蕎麦猪口とかタンブラーとかでそれっぽいモノを探そうかなあなんて考えています。
エスプレッソはボダムのダブルウォールのちっちゃいヤツで飲んでいます。
参考:【コーヒー】嗜好飲料、その変遷【お茶】
One thought on “[新居Newアイテム]東屋 平急須 横手”