10年ぶりに引っ越して感じたことは、「モノが多過ぎる!」ということでした。
梱包しても梱包しても終わらない!
数年前に大規模な断捨離を敢行して、モノはかなり減らしたつもりでいました。
だけどそれは飽くまでも過去の自分との比較で、引越のときに「イーッ!」となる程度にはまだまだモノがあったのです。
来客には「ホントにここで生活してるのか」まで言われるくらいに部屋がスッキリしていたから、「ワタシ、バッグ以外はそんなに持ってないもんね~」と調子に乗っていました…。
過去数回の引越では、ここまで手こずった記憶がありません。
それは喉元過ぎちゃって忘れているだけというのもあるけど、1軒目のマンションを買ってからの10年間でモノが増えているせいでもある。
特にキッチン用品。
ル・クルーゼだのストウブだの重い鍋を3つも増やしていますからね…。これだけで段ボールが1箱増えちゃうし、ステンレスの鍋と違って梱包に気を遣います。
買ったモノの箱っていつもポンポン捨てちゃうけど、引越が決まってから買ったココット de GOHANくらいは箱を残しておけばよかった…。
参考:美味しいご飯のためのストウブ・ココットGOHAN
そして、引越数日前から「もう自炊は打ち止め!」と決めて食材をゼロにしても、完全に外食にシフトしたわけではなかったので鍋だの食器だのグラスだのはギリギリまで使いました。
引越前夜まで皿を梱包し続けたというのが、余計に「キッチン周りは大変だった!」という印象を深めているのだと思います。
その一方で、服と本に関しては10年前に比べて梱包が劇的にラクでした。
物量のピーク時と比べると、服は1/3、本は1/10くらいに減らしましたからね。
以前は引越となると服と本を夜な夜な梱包し続けるというカンジで、ラスボス的なイメージがありました。それが今回はアッサリ片づいたので、「なんだ、引越ちょろいじゃん」と思っちゃったことは否定しません。
で、引越をちょっと舐めた気持ちでキッチン周りに手を付けてみたら「やっぱり引越は大変じゃん…」とガックリしました。
もう二度と引越なぞせん!
…と今のところは思っていますが、こればっかりはどうなるかわかりません。
確実に言えるのは、もしまた引っ越すときがあるとしたら、そのときには今より年老いて体力がないということです。
老いたり病んだりしても鼻歌混じりでモノを管理できるよう、もっと徹底的に減らしていかないとなあ…と骨身に沁みました。
でもねえ、今回の引越で運んだモノってどれも使っているんですよね。
使っていないモノを処分するのは簡単だけど、使っているモノを減らすのって難しいです。何をどうすればいいのやら。
ワタシの場合、部屋をパッと見たところモノに溢れてとんでもないことになっていないだけに、何から減らせばいいのか見当がつきません(鍋を減らせばいいんだろうけど…)。
まあね、ひとりで約60平米の部屋に住んでいるのだから、モノが少なく見えるのは当たり前ですね。
旧居も似たような広さの部屋で、そこに10年間住んでいました。
その10年間で、ワタシにとってのモノの適量は「60平米の部屋でストレスなく収納できること」というのが基準になってしまいました。
モノの出し入れに困難さがなければ普段の生活に支障はないので、いつの間にか沁みついたこの基準に対して疑問を抱いたことがありませんでした。
参考:[シンプルな暮らしのルール50]家事動線の簡素化
でも、引越という非日常的なイベントを経て、その基準ではラクにモノを管理できるキャパシティをオーバーしていることを発見したわけです。
うーん、もう一回り狭い部屋を買っておくべきだったか…。
多分、ワタシにとってのモノの適量に見合うのは、40平米くらいの広さの部屋だと思うのです。
30平米を切る部屋だと何も買えなくて我慢していたカンジがあったけど、40平米のアパートに住んでいたときは「欲しいモノを全部買っても収納できる!」と思っていました。諦めていたのは大きなソファくらいです。
ではなぜ1軒目のマンションを買うときに40平米の部屋を選ばなかったかというと、その頃はまだ20代で煩悩maxなお年頃。
書斎とか巨大なクローゼットとか欲しいから80平米でもドンと来い! くらいに思っていたのです。まさか狭い部屋を好む日が来るとはなあ。
60平米の広さ自体は気に入っています。大きい家具も置けるし、広々LDKを作れるし。
なので今後は、この広さに合わせたモノの量じゃなくてワタシの管理キャパシティに合わせたモノの量にシフトして、広い空間を楽しめるようにすることが課題です。
参考:理想の部屋
2 thoughts on “《引越の感想》モノの量と部屋の広さについて”