会社員をやっているといいことのひとつは、税金の計算を経理部がやってくれることです。
なので基本的には確定申告不要の身分なのですが、何のかのちょこちょこ色々あって、何だかんだと毎年のように確定申告をしている気がします。
マンションを買ったら住宅ローン控除のために必要だし、医療費がかかったら医療費控除してもらいたいし、何かをうっかり相続してしまったら税金を払わなきゃいけないし、去年は寄付をしたので寄付金控除があるし、てなカンジ。
参考:猫の腎臓病は怖くない世界が来る? 東大の治療薬研究に期待!
というわけで令和3年分の確定申告をしたわけですが、今年は「すっごくラクだった…!」という印象でした。
まず、スマホで申告できる対象が拡大していました。
国税庁 スマホ申告の対象範囲が増えます
しかしワタシみたいな昔気質の人間は「スマホでちまちまポチポチやるよりPCで作業した方が早い」と思っているので、ここはあまり魅力には感じない。
「へー」と思ったのは、源泉徴収票をスマホで撮影できるようになったこと。
国税庁 給与の源泉徴収票をスマホで撮影・自動入力
PCで入力するときも割とわかりやすい見本を見ながら転記するだけだったので特段不自由ではなかったのですが、やはり目視で転記していると「どこかで間違えてないか」と不安にはなるので素敵な機能アップですね。
ただ、これもスマホで申請するわけではないのでワタシ的には「へー」と思うだけ。
ワタシが最も「うおおおお!」と感激したのは、PCで作業するにもICカードリーダー不要でe-Taxが出来るようになったことです。
国税庁 パソコンとスマホでe-Tax! マイナンバーカードをスマホで読み取り
これまでe-TaxにはICカードリーダー・ライターが必要でした。
そんな高いモノではないけど、年に一度使うかどうかのために買うのもバカバカしい。
というか、そもそもマイナンバーカードを作っていない。
ということで、今まで国税庁の確定申告書類作成コーナーでポチポチッと入力して、それをコンビニでプリントアウトして送付していました。
んで、支払う税金があれば、ついでにコンビニで払ってしまうというカンジだったんですね。
しかし、マイナンバーカードをスマホで読み取れるようになったら話は違います。ICカードリーダーだけがネックだったんですから、それが解消されるなら積極的にe-Taxを使いますとも。
ということで重い腰を上げてようやく去年の夏のうちにマイナンバーカードを作成しておき、今回の確定申告に臨んだのでした。
スマホに予め「マイナポータルアプリ」を入れておいて、そのアプリからPC画面に表示されたQRコードを読み取って、更にスマホでマイナンバーカードを読み取り、ログインしたり書類を送信したりできるという仕組みでした。
e-Tax 2次元バーコード認証
マイナンバーカードを作成したとき、いくつか設定させられたパスコードはこういうときに使うのね。と、慌ててパスコードのメモを探してドキドキしながら入力。
無事にマイナンバーカードが認証されて、PCでポチポチと入力作業が出来ました。
入力完了したら内容を確認し、送信。ここでもう一度認証して、無事提出。
ついでに電子納税で、インターネットバンキングでペイジーから支払ってしまえばOK。ログインした状態のまま手続きをしてしまえば各種情報の入力も不要で、ネットバンクに遷移するだけという簡単さでした。
ということで、初めて家から一歩も出ずに確定申告を終えたのでした。これはラクだ!
思い返すと十数年前、初めて確定申告したときには役所だかで手書き用の書類をもらってきて、間違えないようにドキドキしながら記入したっけなあ。注意していても何だかんだと間違えて、予備を取ってきた自分グッジョブとか思っていましたよ。
それがPCでポチポチッと入力できるようになっただけでも「スゴい!」とか思っていたのに、プリントアウトもしなくてよくなるとはねえ。
提出用と、自分の控え用にも一応印刷しようと、コンビニの複合機でガーガー出していた去年までが懐かしい。
いやいや、そもそもコンビニの複合機で印刷するにも、大昔はデータをUSBメモリに保存して持って行ったっけなあ。今は該当サービスにログインしてアップロードするだけだからなあ。
フロッピーディスクを多用していたお年頃的には、隔世の感です。
年度末の忙しい時期に慣れない作業でまごまごして、確定申告は気が重いものでした。
家から一歩も出ずに短時間で完結するのであれば、少しは気がラクになりますね。
ま、確定申告がラクになったからといって、税金の高さに眉をひそめるのは変わらないんですけどね…。
「確定申告終わりました!」みたいなのを見ると、「おお、同士よ。お疲れ様でしたああああああ!」てなる時期ですねw
私、一応自営業ですので確定申告とは縁が切れません。
ずっと青色申告なんだけど、プリントアウトして税務署の夜間BOXに投函してたんですよね。その頃は自宅近くに税務署があったし。
でも一昨年、「青色はe-Taxでやらないと控除が減るよ!」ていうお達しがあったものですから、泣く泣く移行しましたよ。
私はカードリーダーを買ったんですが、確かにこの時期にしか使わない。スマホで良かったんだよなぁ。
税金、確かに高い。会社員だった頃は割と税金に対して鈍かったんですが、フリーになってから改めて驚いたものです…。
ひまわりサマ
青色申告は大変みたいですね。
今年から青色に変えた人が舐めていた…と言ってました。
帳簿をコツコツつけていれば済むのかと思っていたら、白色とはまた違う面倒臭さがあるんですね。
カードリーダーを買いたくなくてウダウダして数年間、今年やっと報われました笑
しかしカードリーダーを作ってたメーカーは商売上がったりですね。
コンデジが駆逐されたように、スマホがどんどん席巻していく…。ユーザはラクですが…。
会社員だと税金関係は疎くなりますよね。
経費で落とせる的なこともなく、出来る節税対策は限られてるから興味を失うというか。
何のかんのと長年住宅ローン控除の恩恵を受けているので、期間が終わった時に青ざめそうです。
りんむさま、おはようございます。
私も先週末スマホで確定申告を済ませたところでした。
昨年は株式関連の所得がなかったこともありますが、確かに簡単でした!
マイナポータルの画面遷移が遅くて、んん⁈となることはありましたが、それでも随分手軽になりましたね、びっくりです。
源泉徴収票の読み取りも意外と精度が高く、これまたびっくりです。
ただ、親世代の人々も使いこなせるか⁈は疑問です。どうなんでしょうね。
マルシアさま
スマホ派でしたか!
源泉徴収票もスムースに読取できるならラクですね。
来年はスマホで挑戦してみようかな…。
PCもときどき???な動きをしましたが、何とか進められました。
何度かマイナンバーカードを読み込むんですが、何のために今読込させられているのか、よく分かんなかったんですよね…。
親世代はどうでしょうねー!
ワタシの親は経理をやっていたのとPCも触るから何とかなりそうですが、紙のほうが早い!とは言いそうです。
私も確定申告出しました
マイナンバー持ってないのでコンビニ複合機で印刷して郵送しました
家から一歩も出ずにできるなんて理想的ですね
この調子で住民票とか全部自宅でできるか電子データでオッケーになるといいのになって思います
yukiサマ
ホントホント、どうせナンバー振られてるなら全部デジタルデータで済ませてほしいものです。
いつかはそうなるのでしょうが、自分が生きている間はツギハギシステムで洗練されないような気がします笑
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
年度末に重なる確定申告…終わらたんですね…素晴らしい!
私も確定申告なるものとは、数度した事ある程度でしたが…去年より年間生活突入し、リーマン生活してた頃より面倒臭い事になって頭痛い時期です。
e-taxするにもマイナンバーしてないし笑笑
昔ながらの紙の確定申告ですよ。
マイナンバー…何かね…嫌なんですよね。
昔、昔合った、住基ネット…
アレもしてませんでしたけどね。
年代なのか?大阪人の特徴なのか?
お上に管理されてるって言うのに拒絶感あるんですよ笑笑
まだむサマ
ワタシもマイナンバーカードは不要派というか、数年前に役所の人にどんなカンジか訊ねたら「わざわざ作ることないですよ~」と言われたので作らずにスルーしてきたのが、e-Taxがラクになると聞いて作ってしまいました。
確定申告を家から一歩も出ずに出来るとなると、作った甲斐がありました!
ま、簡単な案件だからというのはありますが…。何か複雑なことになったら税務署の人に質問しながら書類作成が必要なんだろうなーとは思います。
質問もオンラインで済むとかAIが完璧に回答してくれるとかになったらいいんですけどね。
でもマイナンバーと銀行口座を紐づけるのは絶対イヤです!
半強制的に紐付けさせられるときに備えて(還付は紐付け口座オンリーになるとか)普段使わない口座を温存しています笑
もっとも、証券口座は既に紐づいているので、これも時間の問題なんですかねー…。