Stay Home ってゴハンが飽きるんだよね。ということでテイクアウト! ~おか冨士~

家に引きこもるのは苦ではないですが。
三度三度自分で用意したいい加減なゴハンだと飽きるわけですよ。

特に在宅勤務中だと一応仕事の手を止めてキッチンに立つからそこまで時間が取れるわけでもなく、あのメールに返信しなきゃ、このデータをアレしてコレしなきゃ、と脳味噌のほとんどは仕事をしたまま蕎麦を茹でるくらいが関の山なのです。

そんな日々、ポストに入っていたチラシが。

おか冨士

おか冨士、出前やっているんだ!

続きを読む Stay Home ってゴハンが飽きるんだよね。ということでテイクアウト! ~おか冨士~

緊急事態宣言を受けて名古屋栄が変貌する

愛知県独自の緊急事態宣言が出たときは「え、…んじゃまあ時短営業でもしとく?」みたいなノリだった近所の商業施設も、全国一律に緊急事態宣言が発出されたらさすがにドラッグストア以外は全店舗休業と相成りました。

Nagoya

自宅から最寄りのATMがその商業施設内のものだったので若干不便なのですが、こんなこともあろうかと現金を多めに下ろしておきましたとも。
買い物は現金がなくても困らないけど、病院が現金オンリーだったりして困っちゃうんですよね。猫のかかりつけの動物病院なんて千円でもクレジットカードを使えるのに。
参考:【Apple Pay】キャッシュレス生活は快適!?

というわけで、名古屋もいよいよ非日常感が出てきました。

続きを読む 緊急事態宣言を受けて名古屋栄が変貌する

仕事帰りに大名古屋ビルヂングで ~神戸六甲道ぎゅんた・酉しみず~

確実に残業する、とわかっている日はペットシッターさんに来てもらいます。
そして、思ったほどこじれず、まだ店が開いている時間に帰れたときは寄り道してから帰ります。
お母さんもたまには夜遊びしたいのさ。といっても下戸なので、ゴハンを食べて帰るだけですが。

寄り道夜ゴハンに便利なのは、大名古屋ビルヂング

なぜかというと、レストランが地下とか3階4階とか低いフロアにあるからです。
仕事帰りの疲れているときに12階とかまで上がるのは面倒…。

続きを読む 仕事帰りに大名古屋ビルヂングで ~神戸六甲道ぎゅんた・酉しみず~

[新型コロナウイルス]都市封鎖来るか? 食糧備蓄を粛々と進める!

やれ休校解除だの、やれ花見だの、日本はすっかりゆるゆるモードの新型コロナウイルス対策ですが。

世界の大都市の緊迫っぷりとの落差に、今まで以上に危機感を覚えています。

いや、日本で今後感染爆発しないという保証はないのよ。
感染対策を長く続けるにはゆるゆるモードでぼちぼちやっていくのも大事だけど、完全にゆるゆるしたらマズいんじゃないの。
と、今まで訪れた海外の都市が続々と非常事態に陥っているのを見て、胸が痛みます。クロアチアなんて地震まで起きて踏んだり蹴ったり。

ゾンビ映画では「もう大丈夫じゃん~」とゆるゆるしたところにガッとやられるのがド定番ですし、そろそろ日本も感染爆発するパターンじゃないの。
と警戒し、備蓄の強化に取り組んでいます。

続きを読む [新型コロナウイルス]都市封鎖来るか? 食糧備蓄を粛々と進める!

サッポロ一番、長年の価値観をひっくり返す。

誰しも「これでないと」というこだわりはあるはず。

シガーはモンテクリストじゃないと、とか。
チョコレートはジャン・ポール・エヴァンがいい、とか。
爪とぎは穴あき枕のロングが一番、とか。

爪とぎ

サッポロ一番は塩が至高。とか。

続きを読む サッポロ一番、長年の価値観をひっくり返す。

隠れ家的レストランで小洒落たイタリアンを ~デルフィーナ~

こんなご時世ではありますが。
人と会う用事もありゃ仕事の鬱憤も溜まるわけで。
毎日通勤電車に乗ってりゃ今さら過剰に心配しても仕方ないことだし。

というわけで、デルフィーナへフツーにランチに行ってきました。

デルフィーナ

こちらはいつもの週末のランチのつもりでしたが、店側はやはり常ならぬ状況の様子です。
予約の電話で殊更感謝され、店に行ってみたらテーブルをひとつずつ空けて席がセットされ、予約客の時間はギリギリまでズラし、飛び入りの客はお断り。
安いランチコースなのにほぼ貸切で、申し訳ない…というカンジでした。飲食業界も大変ですね。

続きを読む 隠れ家的レストランで小洒落たイタリアンを ~デルフィーナ~

[Newアイテム]イッタラ2020年のキーカラー「リネン」のカルティオ

2020年の年明け、イッタラのニュースリリースを見て狂喜乱舞しました。
今年のキーカラーは「リネン」だってさ!

iittala 2020テーマ “Naturally balanced–ナチュラリーバランスド”

明るいベージュのワントーンに抑えられたこの写真、ストイックでありながら温かみもあってかなり好みです。
今のワタシの部屋のベースはホワイトとベージュにしていることもあって、余計にハートを撃ち抜かれました。

んで、ウキウキと商品ラインナップを見たのです。

続きを読む [Newアイテム]イッタラ2020年のキーカラー「リネン」のカルティオ

ミッドランドスクエアで大人なランチとティータイム ~ハゲ天&ビチェリン~

最近仕事が立て込んでおりまして。

それに比例してイライラすることも多く。

友人を呼び出して盛大に愚痴大会を開催いたしました。

会場は、ミッドランドスクエア

天ぷら

たまにはガッツリと天ぷらを食べたいということでハゲ天です。

続きを読む ミッドランドスクエアで大人なランチとティータイム ~ハゲ天&ビチェリン~

スタバの中心でシナモンロールを食べる

よくない習慣だとはわかっているが、一度気に入ったモノがあるとそれを延々と食べ続けるクセがある。

職場のおやつはひたすらガルボを齧り続けるとか。
スープストック東京へ行ったら東京ボルシチを食べずにはいられないとか。

そして、スタバに行くとシナモンロールを頼んでしまうとか。

Mac
参考:【MacBook Air】Windows一筋だったのに初めてMacを買ったよ!

以前はシナモンロールではなく、チョコチップチャンクスコーンだった。
あのもさもさとした粉っぽい素朴な食感が、コーヒーと合わせるのにちょうどいい。ときどき口に入るチョコチップをガリッと齧るのも乙。

それが、シナモンロールがリニューアルされてから宗旨替えをしてしまった。

続きを読む スタバの中心でシナモンロールを食べる

高島屋アムール・デュ・ショコラでラ・メゾン・デュ・ショコラと京きななをお買い上げ

バレンタインですね。

毎年この季節になると「うおおおお、チョコのシーズンだ! 買うぜ買うぜ!」と興奮するのですが、今年はヴェンキのチョコがまだどっさり残っているのでそこまで盛り上がっていません。
参考:銀座でイタリアの味を楽しむ! ~COVA(コヴァ)・Venchi(ヴェンキ)~

とはいえデパートの催事場がチョコまみれになると、そわそわしてしまうのがチョコ好きってもんで。

てなわけで今年も名古屋タカシマヤのアムール・デュ・ショコラを覗いてきましたよ。

続きを読む 高島屋アムール・デュ・ショコラでラ・メゾン・デュ・ショコラと京きななをお買い上げ