久しぶりの「間取り図拝見」シリーズ、今回は福岡から。
グランドメゾン大濠 THE APARTMENTです。
グランドメゾンシリーズは、ときどき独特な物件を出してくれるのでチェックが楽しいです。
今回何に惹かれたかというと、全戸100平米超えという庶民と無縁のコンセプト。
久しぶりの「間取り図拝見」シリーズ、今回は福岡から。
グランドメゾン大濠 THE APARTMENTです。
グランドメゾンシリーズは、ときどき独特な物件を出してくれるのでチェックが楽しいです。
今回何に惹かれたかというと、全戸100平米超えという庶民と無縁のコンセプト。
散歩の途中でモデルルームを見かけたらふらりと寄るのが趣味だったのに。
コロナ対策でモデルルームが完全予約制になって、買う気がない人間は寄りづらくなったのが哀しいです。買わないなら迷惑だから寄るなって話ですが。
というわけで引き続きWebで間取りを眺めてマンション好きの気持ちを慰めています。
今回は地元名古屋の物件、ル・シェモア久屋大通公園。
セキスイハイムの物件ですって。
昔、積水の賃貸アパートに住んでいて印象が良かったので期待できます。収納が多くて天井が高く、住んでいて気持ちよかったんですよ。湿気対策がイマイチで部屋がカビたのはアレでしたが。
今回、ワタシのハートを鷲掴みにしたのは67平米のEwタイプです。
不要不急の外出自粛が叫ばれている今、何がつまらんってマンションのモデルルームも閉鎖していることですよ。
まあ、買うつもりのないマンションのモデルルームに行くというのは平時でも頭おかしいとは思いますが。
ただ、今の世の中ありがたいのは、間取りはネットで見放題ということです。
というわけで今回はザ・レジデンス四谷。
東京オリンピックに向けてブイブイだった東京の不動産市場はどうなるんでしょうねえ。
オリンピック後にマンションバブル崩壊かー? とか思っていたのが、思いの外早く価格下落が来ちゃうカンジ?
近々中古マンションでも買おうと考えていた人には追い風ですかね。でも超過密都市は感染症に弱いとわかって、東京の価値が下落するのかなあ。
そんなことはおいといて、とりあえず間取りです。
大好評(?)の「間取り図拝見」シリーズ、本日はディアナコート三軒茶屋です。
……三軒茶屋って行ったことないかも。
つーか、東急田園都市線に乗ったことってあったっけ?
と戸惑ってしまった田舎者です。
渋谷や大手町に直通なら便利ですね。と、田舎者丸出しの浅いコメントをしておきます。
そんなことより間取りですよ。
名古屋にプラウドシリーズのタワーマンションが初めて建ったときは「おお」と思ったものですが。
ふと気づくとあちこちにドカドカ建って、ありがたみが薄れています(買えないから負け惜しみ)。
参考:間取り図拝見【プラウドタワー名古屋伏見】
参考:モデルルーム拝見【プラウドタワー名古屋栄】
というわけで、2020年最初の「間取り図拝見」シリーズは名古屋のプラウドシリーズから。
プラウドタワー栄です。
名古屋のプラウドタワーは名古屋栄だの名古屋丸の内だの名古屋錦だのあちこちにあってよくわからん! という状態になっていました。
栄は、所謂「栄」、名古屋人が栄と言ったらあそこだがねというザ・栄なエリアのすぐ近くにあります。名古屋人的には三越とか松坂屋とかあの辺が「栄」なんですね。
マンションの地名って「えっ、そこは伏見じゃないでしょ」みたいなちょいとハテナがつくようなときもあるので、これは珍しく「ああ、栄だわね」と思いました。
久しぶりの「間取り図拝見」シリーズです。
ここんとこ自分が買うかもしれない?! な物件を見るのに忙しくて、絶対住まないマンションのチェックが疎かになっていました。
参考:まさか本当に、もう一度マンション買い替えちゃう!?
今回取り上げるのはリビオレゾン月島ステーションプレミアです。
最近のマンションの名前は本当に長いですよねー。
ブランド名+地名っていうのはわかる。
ほかのマンションと被るから「ステーション」だの「パーク」だの「リバーサイド」だのがつくのもわかる。
そこに「プレミア」もつけちゃうか。
住所を記入する際「建物名」欄にマンション名が収まるのか、心配です。
さて、そんなことより間取りです。
マンションの購入を思い立った十ン年前。
購入したいマンションの条件として、駅から近いことを挙げていました。
参考:マンション選びの決め手;一番大事なことは何?
以前住んでいたアパートが駅から徒歩20分、しかも坂道だらけという立地だったのに辟易したんですよ。その分家賃は安かったのですが。
バス停も近くにないし途中は住宅街で暗いし人気はないし、帰りが深夜になるとタクシーを使うのが常でした。そんなことをしていたら家賃の安さなんて吹っ飛びます。
というわけで、初めは「駅から徒歩5分以内」という立地を絶対条件にマンションを探していました。
不動産関係の仕事をしている友人から「りんむさぁ、どうせならもう1軒マンション買わない? 住宅ローンを組めるのもラストチャンスだし」というお誘いを受けました。
「あら、それじゃ買っとこうかしら」とはならなかったのですが、「そうか、そろそろ住宅ローンが組みづらいお年頃なんだ!」ということに驚愕しました。
人生100年時代とは言いますが、借金して家を買える期間というのはとても短い。
住宅の買いどきというのは、生きている間にそうそうないものだということを思い知りました。
盆休みの何がつまらんって、あちこちのモデルルームがお休みになってしまうことです。
こっちはヒマなのに。ちっ。
というわけで、ヒマに任せて積水ハウスのマンションを絨毯爆撃的に徘徊しました。
その中で気になったのが、グランドメゾン平尾ザ・スタイルです。
場所は、九州は福岡。
ええ、節操なしに全国の物件をチェックしています。絨毯爆撃って言ったじゃないですか。
気になった間取りはBタイプのメニュープラン。
基本プランではない方です。1LDK+ウォークインクローゼットの方です。