マンションの部屋にバッグ専用のクローゼットを作っちゃうくらいバッグを持っていて、この先ひとつもバッグを買い足さなくても生涯困ることはなかろうってくらいなのに(でも買うんだけど)、足りないバッグもあります。
それはノートPCが入るサイズの、通勤用バッグ。
大昔、仕事のときのバッグはどうしていたかというと、出張先に持ち運ぶ資料の量が多過ぎてカートで転がしていました。移動に余裕があるときは、段ボール箱に詰めて宅配便で次の出張先に送りつけるレベルの量があったので、下手に運んだら肩が死ぬかバッグの紐が死ぬというカンジ。
そんなわけで私物は小さなショルダーバッグに入れて運んでいたので(着替えや化粧品は風呂敷に包んで資料の隙間に押し込んでいた)、あまりビジネスビジネスしたバッグである必要はなかったのです。
転職して宿泊出張はまずなくなり、A4サイズの紙をちょっと持ち歩ければいい状態になってからは、ビジネスバッグというほどの硬い印象ではないけれどプライベートでは使わないよね、てなくらいのバッグをふたつほど渡り歩いた記憶があります。
その後職場が変わって出張が皆無になり、たまに書類を運ぶ必要があるときはロエベの大きなアマソナのファスナーを開けっ放しにして使っていました。
それで長年遣り過ごしていたのですが、コロナ禍に突入して、会社から貸与されたモバイルPCを持ち帰って在宅勤務をするのが当たり前の環境に変わって、通勤時にはPCを持ち歩くことが必須になったのです。
さて、困った。モバイルPCを持ち運べるバッグがウチにはないぞ。
なくはないけど、旅行で使うようなカジュアルなショルダーバッグとかで、お仕事感はありません。
アマソナは革が柔らか過ぎてPCを運んだら型崩れしちゃうし、どうしよう。
というわけで、キプリングで比較的カジュアル過ぎないPC用リュックを見つけ、それを買って通勤時はひたすら使っていました。
これがバッグ好きにとって、どんなに苦痛なことか…!
以前はコートや服に合わせて毎日毎日バッグを取っ替え引っ替えしていたようなバッグ好きが、出社するときは毎度同じバッグ、しかもすごーくテンションが上がるというよりは実用本意でやむなく選んだリュックを使うんですよ。家にはロエベもヴィトンもグッチも控えているというのに。
とはいえ、非力なババアが軽くはないPCを持ち運ぶには両肩に分散できるリュックはありがたく、粛々とリュックを使い続けていたのです。
そのうち靴もスニーカーになってオフィスファッションがすっかりカジュアル化し、「こんなものかもね…」と達観というか諦観の心持ちで通勤していたのでした。
参考:このパンプスからの卒業
リュック通勤になって、早や4年。ある問題が浮上しました。
何かというと、リュックが汚くなったんですよ……。
キプリングの良さといえば軽くて丈夫なナイロンです。
旅行用のショルダーバッグもいくつか持っていて、砂漠とか過酷な環境で砂まみれにすることもあるので、洗濯機でざぶざぶ洗ってしまっても傷まない頑丈さが魅力です。
キプリングのバッグを「こりゃもうダメだな」と処分するときは、本体の傷みではなく、ハンドルやショルダーの布がボロボロしてきて買い替えるというカンジでした。
それがワタシが通勤に使っていたリュックは、そのキプリング独特の頑丈なナイロンではなく布なんですね。
だからこそカジュアル感が軽減されていたんですが、それはそれは汗や汚れを吸います。
真夏に汗だくの背中から大量の汗を浴び、ファブリーズでは落とせない臭いをまとって。印象が軽くなるようにと薄い色を選んだものですから、頻繁に触る部分はうっすら汚れて。
小汚いババアが小汚いリュックで歩き回るなんて、最悪だわ…。となってしまったのです。
4年と使うとこんなものかな。高校時代、毎日使っていた学校指定のナイロンバッグも3年間でボロボロだったものね。
なんて考えて買い替えよっかな〜とキプリングのサイトを見ると、ワタシが使っていたタイプは廃盤になって、現行のPC対応リュックはずいぶんとカジュアルなデザインになっていました。
廃盤になったヤツはもうちょっとかっちりしていて厚みも薄く、ここまでカジュアル感はなかったんですよね。
え〜、これはちょっとないわあ。
リュックタイプじゃないPC対応バッグはないかと見てみると、悪くはないけどちょっとサイズが大きい。
モバイルPCと私物の貴重品が入ればいいし、あまり大きいとロッカーに入らなくなってしまう。
リュックにこだわるからどうしてもカジュアルになるのよ。
肩が死ぬといってもPCも代替わりして前より軽くなっているし、ショルダーバッグで探せばいろいろあるんじゃないよ。
…と見てみたのですが、あまりピンときません。
エースなら機能も充実しているしそれなりに頑丈そうだし、いいんじゃないの。
サイズもちょうどいいし、軽いじゃん。
……とは思うのですが、ときめかないんですよね〜〜!
安いし、数年使って汚れたらまた買い替えればいいじゃん。と思っても、ただでさえ通勤ってときめかないのに実用一辺倒のビジネスバッグを使うとなったら、ますます出社が億劫になってしまいます。
それならPC対応バッグから離れて、もうちょっとときめきそうなバッグを探せばいいんじゃないかしら。
と、まずは比較的価格の可愛いコーチを覗いたのですが。
ショルダータイプのトートバッグ、ハンドルが好みではありません。
本体とハンドルがベタ付きじゃなくて、金具でハンドルがペタンと倒れるようになっている方がいいんですよ。膝に抱えるときとかロッカーに入れるときとかに邪魔にならないから。
コーチならウィロウトートよりレガシートートの方がハンドルは好みですね。
しかしなあ。ぱーぱーに開いたトートバッグは、電車通勤者にとってはスリの心配があります。
リュックも電車から降りたら誰かに開けられたのかファスナーが少し開いていたことがあったし。
でもA4サイズが入るバッグとなると、ぱーぱーのトートタイプになっちゃうんですよね。
せっかくなのでグッチも拝見。
ショルダーでもトップハンドルでも使えるタイプなら便利かも。これもぱーぱーに開いた系だけど。
20万円ちょっとかあ。もうこれ買っちゃおうかな。と、金銭感覚もぱーぱーになりかけましたが、グッチのこの手のタイプは中が布なので結構汚れるんですよね。
しかも重さが1キログラムを超えるらしい。それはちょっと無理…。
ついでにルイ・ヴィトンも覗いてみました。
ヴィトンのトートなら、ネヴァーフルかオンザゴーか。
オンザゴーは前から「いいなー、でもカッチリし過ぎてプライベートに持つにはアレだし、ビジネスに使うにはヴィトンヴィトンし過ぎてるしな〜」と思っていたので、どうせ客前に持っていくわけでもあるまいしこれを機に買っちゃおうかな〜とも思いました。
が、50万円近くするのか…と断念。ヴィトンも重いしね…。
ネットばかり見ていてもピンとこないので実店舗でビジネスバッグをいろいろ見てみましたけど、やはりときめきはないです。
かといって、プチプラな可愛い若者のブランドを見ていても、可愛過ぎて何だかな〜という気がします。
フラフラしながら、ついでにエルベシャプリエにも寄ってしまいました。
名古屋のエルベシャプリエのスタッフさんにはすっかり顔を覚えられてしまっていて、「今日はPCを運べるバッグを探しているんですけど…見ていてもときめかなくて…」と愚痴ったら「ビジネスバッグは可愛くないですもんね〜。派手な配色が好きな方にはつまんないですよね!」とお見通しでした。
通勤で使うならGPラインで、肩掛けもできる708GPなんていいんじゃないですかね。と、いろいろ見せてもらいました。
いっそノワール×ノワールで地味にしちゃおうかな。いやでも、せっかくエルベなのに。
と、ワタシがぐずぐず悩んでいたら、「おとなしめのヤツが欲しいんです」とか言いながらパンサーを買って帰ったワタシのことをよくご存知のスタッフさんに「どうせなら可愛い配色にしたいですよね〜」と笑われました。
決めかねているワタシに、スタッフさんが「708GPならオーダーができますよ」と教えてくれました。
えっ、そうなの!?
と、GPラインのオーダーシミュレーションを見たら、長いハンドルのスクエアタイプもあるじゃないですか。
スクエアタイプだとビジネス感が出るからちょっとね、と選択肢から外していたのでろくに見ていませんでした。
それならまたオーダーのチャンスがあるときに好きなように作ればいいかな…ということで、708GPを買うのは保留。
代わりに、スクエアタイプのナイロンの1024Nを買いました。
これならファスナーでがっつり蓋ができるから電車通勤でも安心だし、エルベのナイロンはバカみたいに頑丈なのは実感済みだし、何より価格と重量が可愛い…!!
PC対応バッグではないのでふかふかポケットはないけれど、バッグインバッグで対応することにします。
というわけで、来年もエルベでオーダーしちゃいそうな気がしています。
今度はムース×ムース×ルージュにしちゃおうかな。
ネイビー×グリ×ルージュも可愛いかもしれません。
ひえー、でもこれで税込18万円超えるんですって。
いっそひと踏ん張りしてヴィトンのオンザゴーを買っちゃおうかなあ。
記事のタイトルを見た瞬間、
「えー?エルベにあるんやない?」
と思ったらその通りになっててちょっと笑いました。
価格もやけど、どにかく重量大事ですよね。
で、買いもしないのに今ずーっとオーダーページ見てます
本体オベルジーヌでハンドルヴィオレもいいなぁ。
あーやっぱハンドルはモカかな、赤タグが映える。ネイビーもいいな…。
誰か止めてw
ひまわりサマ
最後はエルベ頼み。困った時のエルベ様でした笑
エルベも舟型は色々持ってるのにまた買うか! てカンジですが、マチ薄めじゃないとPCは持ち運びにくいですもんね〜。
夏前にビジネスバッグ買い替えたい問題が浮上してれば、今年のエルベのオーダーはスクエアロングショルダーにしたのに〜〜。
いっそ京都にオーダーしに行っちゃおうかな。
もう決めてしまったんですかね。。。
objcts.io のレザーバックパックないしはベルトバックという選択肢もあります。。(ベルトバックはサイズが合わないかも)
ミニマムです。
バックパックならミッドランドスクエアの土屋鞄で見れます。
youtubeで「建築家二人暮らし」さんがかっこいいレビューされてます。
おでこサマ
素敵な情報ありがとうございます!
ベルトバッグは小さそうだけど、バックパックはいいサイズ感ですね。
トープが欲しいけど在庫切れナシかあ…。
そのうちミッドランドスクエアに見に行ってみます!
ありがとうございました!
スクエアタイプのエルベのナイロン、私も一時通勤に使っていました。
雨も気にならない軽いトートは通勤の味方ですよねー
そして、テンション上がるバッグである事も通勤にはマストです!
すっかり年齢が上がってからの私は、軽さ重視です。
そして転勤して、若干不便なところに出勤しているので、雨にも強い事も大切です。
エルベはもちろん、レスポやロンシャンあたりを使っています。
靴が綺麗めなスニーカーにしているので、どうしてもバッグとの相性を考えてしまいます。
関西のJIBというナイロン系のブランドもお値段が手頃で愛用していますよ。
yumiサマ
そうなんですよ! この歳になると軽さが最優先でして…。
若い頃は「いつかバーキン」とか思ってましたけど、お値段的に買えないというのと、重量的に常にお車移動の方じゃないとねえ…ということで、すっかり諦めモードです。
レスポ、最近買ってないので忘れてました! アレも軽くて頑丈ですね。
JIBもお手頃でよさげですね〜。
買ったエルベがダメになった頃には…と思いますが、学生時代に買ったエルベをいまだに使ってるのでリタイアまで使っちゃうかも笑
はじめまして!
ひっそり、いつも楽しく熟読させて頂いてます。ノワールノワール、いいですよ!差し色にはなりませんが、とにかく使いやすいです。そしてなぜか、あのバッグは、パソコンを入れて持った時の重さが他のバッグの6割くらいに感じます。超おすすめですー。
とことこサマ
はじめまして。コメントありがとうございます!
ノワールノワール、やっぱり使いやすいですよね…。
そして軽く感じるとは! 魅惑的すぎる使用レポート!!
ナイロンもファスナーでしっかり蓋ができるので安心感はあるのですが、重さはしっかり感じて鎖骨や肋骨がどうにかなりそう…と思っていました。
やっぱりオーダーしちゃおうかなあ。
はじめまして。
数年前、artekのテーブルの記事でこちらのブログに出会い、サクサクっとしたキレのある文章のファンになり読ませていただいていました。
もしまたリュックを検討されることがあったら、HIROKO HAYASHI のMAMELI(マメリ)のリュックはいかがでしょう?艶のあるメッシュのポリエステル素材で、PCの入るポケットもあります!
いつもひっそり見させていただくばかりでしたが、はじめてコメントできそうなことがあって飛びついてしまい、唐突に失礼しました。
これからも楽しみに読ませていただきます!
もちもサマ
はじめまして。コメントありがとうございます!
リュック情報ありがとうございました。早速検索しちゃいました〜。
写真ではレザーっぽく見えますがポリなんですね。
雨の日にも使える頑丈素材で、PCポケットがあるのはありがたい。
実店舗で見るチャンスがあったらじっくり見てみます。ありがとうございます!
またぜひぜひお気軽にコメントくださいませ。
今後ともよろしくお願いします!