ガス代の高騰と給料の低迷に蒼ざめています…

12月下旬から1月下旬にかけてのガス代のお知らせが来ました。

…通知を見たときに「ひっ!」と変な声が出たのは初めてかもしれません。

炎

床暖房やお湯など例年と同じ通りの使い方をしていたら、4割近く跳ね上がりました………。

続きを読む ガス代の高騰と給料の低迷に蒼ざめています…

世の中が物騒になってきている、ような気がする。

休日の朝。

ブリ男がツナを食べている横で、ヌテラを塗りたくったトーストを齧りながらコーヒーを飲んだりしてぼーっと過ごしていたところ、チャイムが鳴りました。

宅配便の予定もないし、設備点検はもうないし。
参考:水道・ガス設備の点検も、在宅勤務なら余裕で対応。

嫌なカンジだわ…と思いながらインターホンに出ました。

続きを読む 世の中が物騒になってきている、ような気がする。

繁忙期に備えて食料備蓄! 健康的なレトルト・冷凍食品って何だろう…

年が明けて仕事が繁忙期に突入し、慌ただしい日が続いています。

Work

今のところはまだピークというカンジではなく、夜までぎゅうぎゅうにやる日と程々で切り上げる日を交互にして、毎日睡眠不足で朦朧としているという状態は何とか回避…という状況。
これがそろそろコントロールできなくなって、毎日ぎゅうぎゅう期間に突入しようとしています。

仕事はね、別に好きでも嫌いでもないんですよ。言われたことはやりますし、やる以上はきちんとやりますよ。
でもね、毎日睡眠不足状態に陥るのは、本当にイヤなんですよ…。
と、憂鬱な気分で過ごしています。あー、やだやだ。

さて、昨年忙しさにかまけて買い出しに行けず、家の中から食料が消えるという目に遭いました。
参考:食料備蓄危うし! 自宅の中から食べ物が消えた?!

続きを読む 繁忙期に備えて食料備蓄! 健康的なレトルト・冷凍食品って何だろう…

水道・ガス設備の点検も、在宅勤務なら余裕で対応。

先の年末、設備点検のお知らせが立て続けにポストに入っていました。

ひとつはガス器具点検。
もうひとつは、水道メータの取り替えについて。

どちらの予定日も在宅勤務するつもりの日だったので、何の問題もありません。

続きを読む 水道・ガス設備の点検も、在宅勤務なら余裕で対応。

「赤ちゃんのおしりふき」入手難民になっています

ブリ男と暮らすようになってから、赤ちゃんのおしりふきを重宝しています。

使い回す台拭きや雑巾よりも使い捨てられるモノの方が衛生的にいいかな。と考えていたところに、介護の仕事をしている友人が「赤ちゃんのおしりふき最強」と言っていたので使い始めました。
「小さい赤ちゃんがいるようには見えない歳だけど。孫の世話でもしていると思われるかな…」と変なことを考えながらドラッグストアで買っています。
(同様に、歯列矯正のリテーナー用に入歯洗浄剤を買うときは「まだ若いのに入歯と思われるかな…」と余計なことを気にしています。)
参考:大人の歯列矯正、ここが知りたい! 悩める人必見のQ&A

ケージやトイレをサッと拭くときや、ウンチを踏んだブリ男の手を拭くときなど、気軽に使えるので助かっています。
が、ここ最近は赤ちゃんのおしりふきを買うのが難しくなってきました。

続きを読む 「赤ちゃんのおしりふき」入手難民になっています

飼い主の腕枕で眠る猫(歓喜)

今年の冬は、ブリ男がバーテブラを気に入り過ぎて夜一緒に寝てくれないと嘆いていましたが。
参考:冬なのに、猫が一緒に寝てくれません(号泣)
参考:イトーキ vertebra03(バーテブラ03)は腰痛持ちにはありがたいワークチェア!

ふっふっふ。

猫

ここ最近は一緒に寝てくれるようになりました。

続きを読む 飼い主の腕枕で眠る猫(歓喜)

【カリモクキャットツリー】もうすぐ6歳の猫にようやくキャットタワー!

ブリ男へのお年玉は、毎年せいぜい新しいオモチャを出してやる程度でしたが、2023年は大物でした。

キャットタワー

じゃーん。カリモクのキャットツリーです。

キャットタワーって大きい割には安っぽいモノが多く、狭い部屋に置くには難しいよなあ…と悩んでいる内にブリ男があまり暴れないお年頃になり。
大人になってみると慎重派なうえに鈍くさいところがあるし、狭い場所であまり寝ないし、キャットタワーで寛ぐとか絶対やらないよなあ…と確信し。
そんなわけでキャットタワーを買わずじまいだったのですが、カリモクからお洒落タワーが出てからずっと気にはなっていたのです。

続きを読む 【カリモクキャットツリー】もうすぐ6歳の猫にようやくキャットタワー!

新春早々マリオットのアフタヌーンティーで優雅な正月を

今年の正月に「やるぞ!」と決めていたことは、名古屋マリオットアソシアホテルで、アフタヌーンティーを頂くことです。

マリオット

なぜかというと、昨年初売りに繰り出したときにシーナリーで休憩し、周りの人がお正月らしいケーキが乗ったアフタヌーンティーのタワーを堪能していて「いいなー」となったから。

そんなわけで早々に年末年始用のアフタヌーンティー「迎春」を予約し、元日にシェ・シバタのケーキを食べたのにまたしても甘いモノを食べに行ったのでした。

続きを読む 新春早々マリオットのアフタヌーンティーで優雅な正月を

2023年のスタートは、か茂免(かもめ)のお節料理とシェ・シバタのケーキ

そろそろ正月気分が抜けようかという時期ですが、ようやく今年のお節料理の報告です。

今年は名古屋の老舗料亭、か茂免(かもめ)のお節料理にしました。

か茂免

味と量と値段の兼ね合いから、割と河文のお節をリピートしがちだったのですが。
参考:今年の元日も河文のお節料理でスタート

昨今の物価高騰のせいか気に入っていた一段お節がなくなってしまい、それなら違う料亭を試してみるかーということでか茂免にしました。
か茂免も味はいいと聞くので期待大です。

続きを読む 2023年のスタートは、か茂免(かもめ)のお節料理とシェ・シバタのケーキ

味もサービスもいいお洒落中華! ~CHINA.KISSHO(チャイナ・キッショウ)~

明けましておめでとうございます。
2023年もよろしくお願い申し上げます。

さて、今年も美味しいモノの話から始めます。年が変わろうと食いしん坊は健在です。

KISSHO

まずは年末の忘年会的な食事から。
CHINA.KISSHO nagoya(チャイナ・キッショウ ナゴヤ)へ行ってきました。

続きを読む 味もサービスもいいお洒落中華! ~CHINA.KISSHO(チャイナ・キッショウ)~