ここ数年、日本で正月を迎えるときは百貨店の初売りへ繰り出します。
だってヒマなんだもの。
若い頃は洋服の福袋購入に勤しんでいましたが、今は人混みに疲れるので洋服売り場はセール品をちょっと覗くだけ。
あとはタオルなどの消耗品や食品などの福袋・セール品を漁って、いやー初売りの人出はスゴいねえ〜と雰囲気を楽しみ、帰宅します。
今年もそんなカンジにあちこち周り、最後にお茶でもしようかとビチェリンに入りました。
するとですね。
ここ数年、日本で正月を迎えるときは百貨店の初売りへ繰り出します。
だってヒマなんだもの。
若い頃は洋服の福袋購入に勤しんでいましたが、今は人混みに疲れるので洋服売り場はセール品をちょっと覗くだけ。
あとはタオルなどの消耗品や食品などの福袋・セール品を漁って、いやー初売りの人出はスゴいねえ〜と雰囲気を楽しみ、帰宅します。
今年もそんなカンジにあちこち周り、最後にお茶でもしようかとビチェリンに入りました。
するとですね。
昨年の正月、初めて料亭のお節を買って食べるという体験をしました。
参考:料亭のお節料理を初体験! ~河文~
これが家族に意外と好評でした。
母が料理好きなので、母が元気なうちは母のお節を食べた方が親孝行ではないかとモヤモヤしていたのですが、さすがに歳が歳なので家族の好きなモノしか作らないといってもそれなりに面倒だったようです。
「お節作らないとラクだわー。来年も買ってくれるの? ありがとう」とアッサリしたものでした。
冷たいゴハンに何万円も払うのはねーと言いつつも、自宅では決して作れない手の込んだ料理と品数はなかなか良くて、それで今年の正月もお節を買おうという話になったのでした。
今年はどの料亭にしたかというと、悩みに悩んで鯛めし楼にしました。
久しぶりに小洒落たモノを食べたいよね。クリスマスだしね。
っつーことでJohnnie’s Brasserie (ジョニーズ ブラッセリー)に行ってきました。
名古屋駅のJRゲートタワーの13階にあります。
窓際の席からは名古屋城が見えます。
…のハズなんだけど、手前のビルがちょっと邪魔。写真だと「名古屋城を探せ!」状態ですね。ゲートタワーの20階以上からだと名古屋城もよく見えるんですが。
まあでも、目の前の大名古屋ビルヂングのキレイな空中庭園を眺めながら食事というだけでもゆったりした気分になります。
青山や表参道のついでに、ひっさしぶりに渋谷へも行ってきました。
最後に渋谷へ行ったのは、ヒカリエのシアターのこけら落とし公演「ウェストサイドストーリー」を観に行ったとき。あれがもう9年前…?
ババアには渋谷はきっついわーと避けていたら、ずいぶん行っていませんでした。
今回のお目当ては渋谷スクランブルスクエアです。
展望デッキに行きたいわけではないのです。
そうです、地下で美味しいモノを買いたいのです。
2019年秋、ワタシの心をぐぐーっと銀座に引き寄せたのはイタリアの風でした。
心ときめくニュースのひとつは、コヴァがGINZA SIXにオープンしたこと!
名古屋からコヴァがなくなってしまい、パネトーネをどこで買えばいいのやら…と途方に暮れていましたので「よし、銀座まで買いに行くぞ!」となったのです。
参考:【パネトーネ】コヴァ閉店! ビチェリンのパネトーネの味は…?!
前回の記事で少し触れたように、しばらく前から弁当生活を復活させています。
弁当面倒くさいんだよねー、でも外食飽きるんだよねー、でも弁当はねー。とうじうじしていましたが、とりあえず弁当箱をエイヤッと買ってみました。
何事も形から入るタイプです。
買った弁当箱は、無印良品のものです。
今年も正倉院展へ行ってきました。
参考:旅ログ ~秋の奈良は正倉院展、そして奈良ホテル~
絶好の行楽日和。風もなく、奈良公園を気持ちよく散策できて楽しかったです。
鹿せんべいを持っていないのに1頭の鹿に絡まれました。ブリ男の匂いでもしたのだろうか。
さて、2019年の正倉院展は御即位記念と銘打たれています。
参考:奈良国立博物館 御即位記念 第71回正倉院展
今年は食器についてあれこれ書いてきましたが。
参考:【アラビア】パラティッシをほぼ全種類揃えて分かった使い勝手
そういえば、カトラリーについては記事にしていませんでした。
ワタシが使っているカトラリーは、柳宗理とカイ・ボイスンのグランプリです。
何年か前の断捨離時代を中心にあらゆるモノを処分してきましたが、その中で2つだけ「あー、アレやっぱり必要だったなあ」と思ったモノがあります。
ひとつはサラダスピナー。
場所を取るし毎日使うわけでもないし、もういいや。と処分したのですが、いざサラダを作るときに葉っぱの水分をキッチンペーパーでちまちまちまちま拭くのが嫌になり、「やっぱりサラダスピナーは要るわ」と思い直しました。
もうひとつは、ティーカップ。
パラティッシのティーカップやコーヒーカップを買ったのを機に、20年近く前に買ったノリタケを処分しました。
参考:【アラビア】パラティッシをほぼ全種類揃えて分かった使い勝手
が、やはりパラティッシだけでは物足りないです。