【ネスプレッソ】クレアティスタ・プラスで本格エスプレッソを自宅で楽しむ!

我が家で使っているネスプレッソのマシンがそろそろ10年になります。

機種は、今は亡きシティズ。
コンパクトなボディとちょいとクラシカルなデザインが好きで購入しました。

それまでコーヒーメーカーなんて使っていなかったから(自宅ではインスタントやドリップコーヒーを飲んでいた)使いこなせるかなーとドキドキしましたが、カプセルをポンと入れるだけのマシンを使いこなすもへったくれもない。
手軽に美味しいエスプレッソを自宅で楽しめるので、今やワタシの生活にネスプレッソはなくてはならない存在になっています。

さて、シティズにはいたく満足していたのですが、心配なこともありました。

続きを読む 【ネスプレッソ】クレアティスタ・プラスで本格エスプレッソを自宅で楽しむ!

【アラビア】パラティッシをほぼ全種類揃えて分かった使い勝手

2019年は、ワタシにとってはイッタラ・アラビアイヤーです。

年明けにパラティッシの福袋を見て「食器を買ってもいいか」と思い。
参考:[Newアイテム]イッタラ・ティーマとアラビア・カラーズで北欧のテーブル完成?!

ティーマやカラーズを気に入って、ヘルシンキではパラティッシにも手を出し。
参考:【ヘルシンキ】本場でイッタラを爆買い! 当然郵送ですよ!

すっかりハマってあれこれ買い揃え。
参考:[北欧食器]今更パラティッシにハマるとか(笑)

ティーマのハニーも買い足して、なんだかカラフルな食器棚になり。
参考:イッタラのティーマ・ハニーが来て、部屋がますますイエローに!

食器棚はすっかりイッタラ・アラビアに染まりました。
2019年はフィンランドと日本の外交樹立100周年ということですから、記念としてはちょうどよかったんじゃないの。
と、勝手に理由をつけて己を納得させています。

 

さて、長年気になりつつも買いづらかったパラティッシですが。

パラティッシ

ちょっと買ってみると箍が外れて、めぼしいモノは揃えてしまいました。

続きを読む 【アラビア】パラティッシをほぼ全種類揃えて分かった使い勝手

【イイホシユミコ】アンジュールのレイニーグレーが思った以上に使いやすい

京都で食べ物ばかり買ってきたわけではありませんよ。
参考:亀屋良長のスライスようかんで手軽に小倉トーストを
参考:究極の水羊羹!路地裏の超名店 ~甘泉堂~

水羊羹

今回は河原町のアンジェに行ってきました。

続きを読む 【イイホシユミコ】アンジュールのレイニーグレーが思った以上に使いやすい

イッタラのティーマ・ハニーが来て、部屋がますますイエローに!

買っちゃいましたよ!
イッタラから発売されたティーマのハニー

ティーマ

買うかどうかは悩んだんですよ。一応。
ほら、ウチには既にアラビアのカラーズのイエローがあって、黄色の皿には困っていませんから。

続きを読む イッタラのティーマ・ハニーが来て、部屋がますますイエローに!

素敵空間でオシャレ中華を ~ザ・コンダーハウス~

京都で和食をたらふく食べたので、ちょっと毛色の違ったものを食したい。
参考:夏の祇園で食い倒れ 〜喜心・豆寅・ 加加阿365〜

ということで、ザ・コンダーハウスのランチに行ってきました。

コンダーハウス

名古屋銀行の昔の建物を利用していて、なかなか雰囲気のあるお店です。

続きを読む 素敵空間でオシャレ中華を ~ザ・コンダーハウス~

ケーキ祭りだ、ワッショイ! ~フィーカとジャン・ポール・エヴァン~

8月は誕生月なものですから、ケーキを食べる機会が多いです。誕生日じゃなくてもケーキ食べるのに。げふー。

まずはfika.(フィーカ)から。

ケーキ

行列必至の、というか行列しても買えない、予約しても並ぶという恐ろしいケーキ屋です。
でもそのハードルを乗り越えてでも食べたくなるくらい美味しいのです!

続きを読む ケーキ祭りだ、ワッショイ! ~フィーカとジャン・ポール・エヴァン~

ル・クルーゼのシャロー・フライパン、気に入ったので2枚目です!

フライパンを買い替えました。

フライパン

ル・クルーゼシャロー・フライバン。24センチです。
まったく同じモノに買い替えました。ガラス蓋が流用できるので便利です。

古い方を買ったのは、多分10年くらい前です。

続きを読む ル・クルーゼのシャロー・フライパン、気に入ったので2枚目です!

亀屋良長のスライスようかんで手軽に小倉トーストを

今回、京都で買い込んだモノのうち、お気に入りになったのが亀屋良長スライスようかんです。

スライスようかん

羊羹を薄いシート状にすることで、新しいかたちの和菓子になりました。
丹波大納言小豆の粒あん羊羹に、沖縄の塩を効かせたバター羊羹とケシの実をトッピングしています。
トーストにのせて焼くだけで、ご自宅で手軽に”小倉バタートースト”がお召し上がりいただけます。
亀屋良長オンラインショップ

老舗店が作った新しい商品ということであちこちの雑誌などに紹介されていて、気になっていたのです。

続きを読む 亀屋良長のスライスようかんで手軽に小倉トーストを

夏の祇園で食い倒れ ~喜心・豆寅・ 加加阿365~

この暑い中、しかもお盆の帰省だの台風だので混乱している中、京都に行ってきました。

何しろワタシには甘泉堂で水羊羹を買うというミッションがありますからね!
参考:究極の水羊羹!路地裏の超名店 ~甘泉堂~

甘泉堂

とはいえ、わざわざ新幹線に乗るのですから水羊羹を買うだけではもったいない。
そして、真夏の京都は観光できるような気候ではない。昔は水羊羹を買うついでに(水羊羹が「主」なのです)寺社巡りとかしたものですが、水を飲んだら即汗として噴出するみたいな暑さですので、今回はおとなしく食と買い物だけ楽しんできました。

続きを読む 夏の祇園で食い倒れ ~喜心・豆寅・ 加加阿365~

[北欧食器]今更パラティッシにハマるとか(笑)

やれ、パラティッシのブラックが再販されただのパープルが入手困難だの、北欧ブームの最盛期には「ふーん」と横目で見ているだけだったのに。

それなのに、今さら食器棚をパラティッシまみれにしてしまいました。

パラティッシ
参考:ヘルシンキのイッタラから食器がわんさか届きましたよ!

北欧ブームの真っ盛りには「自宅で使う食器なんて白でいいよ。どうせ大した料理を乗せないんだし」と割り切っていました。

しかも、北欧食器の中でもパラティッシなんて難しそうな柄で敬遠していたのに。
人生とはよくわからんものですね。

続きを読む [北欧食器]今更パラティッシにハマるとか(笑)