「ポイ活」なる言葉を初めて聞いたときに「そんなに皆、金魚すくいに情熱を注いでいるのかしら」と疑問を抱きました。
程なく「ポイント活動」のことだと知りました…。
ワタシ、このポイ活なるものが苦手です。
「ポイ活」なる言葉を初めて聞いたときに「そんなに皆、金魚すくいに情熱を注いでいるのかしら」と疑問を抱きました。
程なく「ポイント活動」のことだと知りました…。
ワタシ、このポイ活なるものが苦手です。
皆さん、財務諸表はお好き?
ワタシは損益計算書(P/L)は好きなんですが、貸借対照表(バランスシート、B/S)とキャッシュフロー計算書(C/F)にはそんなにときめかないんです。
P/Lは儲けを出す構造が見えて面白いんだけど、資金の運用とかになるととんとピンと来なくて、バランスシートは眺めていてもキュンとしない。
こじんまりとした貧乏家計ばかり触っていると、こういうところに得手不得手が出てきますね。
とはいえ家計運用にもバランスシートは有効です。
参考:[40代の資産形成]コロナショックの反動で投資に必要な要素を思い知る
今のマンションを買ったとき「60歳を迎えて『老後』をスタートするまで、あと20年か。20年間で老後資金を貯めることができるのかな」なんて考えました。
参考:[FPに訊く!]40代の老後資金の作り方! 保険・投資・個人年金で攻める運用!?
ふと気づくと「あと20年」が「あと15年」になっています。
えーっ、ワタシの5年間どこに溶けていっちゃったの!?
こんなペースで老後資金なんて貯まるのかな…と、久しぶりに証券会社のサイトにログインしたら目が点になりました。
今年から家計簿は複式簿記でつけています。
参考:複式簿記で家計簿をつけると資産管理がラクラク!?
正確にいうと「複式簿記っぽいモノ」で記録しているのですが、なに、一介のサラリーマンですから税務署に提出する帳簿というわけでもないのでワタシ個人が使いやすければそれでいいと割り切っています。
実際、各資産の増減を簡単に記録できるようになったので、昨年までの単式簿記的家計簿よりずっとラクになりました。
問題は、口座を出入りするお金をリアルタイムで記録しているわけではないので、ある程度遡って家計簿をつけなきゃいけないことです。ま、でもそれも月に1~2回まとめて作業すれば大した手間でもないのでいいかなーと思っています。
さて、今年も残すところあと少し、少々早いですが2020年の支出がどんな具合だったか確認してみました。
40代にもなると、そろそろ気になるのが老後の資金です。
参考:[FPに訊く!]40代の老後資金の作り方! 保険・投資・個人年金で攻める運用!?
マンションを買うのはすごくお金がかかるけど、それ以上に楽しいイベントだった。
参考:住宅を買うのに適した年代は? 45歳の購入がラストチャンス?!
ワタシは子どもがいないので教育費なるものは発生しないけど、もしあれば未来に繋がる投資として前向きに取り組んだと思う。
それに比べて老後資金作りのなんと面白くないことか。
よぼよぼの年寄りになってから衣食住に困らないように、若いうちにお金を使うのを我慢するとか、つまんない。自分さっさと死んじゃえばいいのにー。と、やけっぱちになるほど面白くないです。
とはいえ身体が弱った婆さんになってから困窮するのは若い頃の貧乏よりもツラいと思うので、仕方なく貯金しています。
さて、ワタシは今住んでいるマンションを買ったときに老後資金の作り方を見直して、少々変な貯め方をしています。
あれはまだ20世紀のこと。
ワタシが田舎の高校生だったときの話だ。
当時はインターネットなんてものはなくて(正確には存在していたが、一般的に普及する契機となったWindows95は我が家にはなかったし──父の仕事道具としてWindows3.1はあったけど──、コンテンツも不充分だった)、田舎の高校生の情報源といえばテレビと雑誌が中心だった。
で、毎月ハイティーン向けのファッション情報誌を乏しいお小遣いの中から買っていたのである。
2020年のスタートを機に、複式簿記で家計簿をつけ始めました。
参考:複式簿記で家計簿をつけると資産管理がラクラク!?
ふと気づくと4カ月。
1年の1/3が終わったことになります。
えっ、もう2020年が1/3終わっちゃったの!? ウソでしょう、こないだ始まったばっかじゃん!
と衝撃を受けつつ、複式簿記での家計簿について途中経過をリポートします。
益体もないブログを何年も続けていることからご理解いただけるかと存じますが、ワタシは記録魔です。
幼少期はさほどでもなかったけれど、高校生くらいからメモ魔になりました。
手帳に予定やらバイト代やら気になるお店情報やら旅行記やらをびっしりと書き込んで、後から眺めてニヤニヤするという妙な趣味があったのです。
どうせ記録するなら人様に読んでもらえる程度にマイルドに丸めてwebに上げてしまえ。そうすれば自分でも検索しやすいし、友人にも「このお店良かったよ」「旅行楽しかったよ」と説明しやすいし。
というのがブログを始めた発端でした。
こんな性癖なので、ひとり暮らしを始めたときにいそいそと家計簿をつけ始めたのです。
久しぶりに海外へ行くことになりそうです(仕事半分遊び半分)。
ブリ男が来てから海外どころか国内旅行へもろくに行っていないので「わー、海外には何が必要だったかな」と考えているうちに、急に「もう1枚クレジットカードを作っておいた方がいいかな」と思いました。
ワタシが現在所有しているクレジットカードやそれっぽいモノのラインナップは次の通りです。
昨年秋、iPhone XSに機種変更したのをきっかけに、Apple Payを利用しています。
参考:家計簿アプリを活用! …と思ったけど、やはり無理だった件
Apple Payの導入によって、ワタシの生活はほぼキャッシュレス生活になりました。
住宅ローンやマンション管理費、生活インフラの支払いは銀行口座から。
税金は給与天引きで。
買い物はクレジットカードにて。
そして少額決済はApple Pay。
現金で支払うのは、一部の病院と飲み会の割り勘くらいです。