ワタシは、おひとりさまは迂闊にマンションを買ってはいけないと考えています。
自分は2軒も買ってるくせに。
家を買ってはいけないとワタシが考えているのはこんな人々。
・ずっと同じ場所に住んでいると飽きる。
・親から貰える不動産がある。
・転勤が多い。
・モノを所有するのが苦痛。
・いずれ結婚をしたいと考えている。
おひとりさまの多くは「いずれ結婚をしたいと考えている」ので、マンションを買っちゃダメなのです。
(なぜ結婚願望がある人は家を買ってはいけないのかは上の記事を参照してね。)
しかし、それ以外にもおひとりさまが安易に住宅購入をしちゃダメな理由があります。
それは世帯収入が少なく、しかも稼ぎ手が少ないから。
もし誰かと結婚(あるいはそれに準じる形態)をして生計を共にすると、世帯収入は一気に倍になります。
それと比べて、シングルは収入が一気に倍増するなんてことはまずありません。
結婚する場合でもパートナーが専業主婦(夫)で無収入ならシングルより生活は苦しいよ、なんてこともありましょうが、万一大黒柱が疾病等で働けなくなった場合はもう一人が稼ぎに出るという代替手段が取れます。
その点シングルは、お金を使う人がひとりでラクな反面、自分が倒れたら生活がどうにもならなくなってしまう。
そんな場合、住宅ローンがたっぷり残っている状況はやはりリスクでしかないです。
しかし、それでもなお、おひとりさまはマンションを買ってもいい場合もある。
ワタシがマンションを買った理由は、こんな風に考えたから。
ワタシの場合は、お金は幸せになるために使うモノと考えているところがあります。
だから賃貸暮らしでは「何だか落ち着かない≒すごく幸せではない」というのがハッキリしていたので、多少高くついても家を買う方がいい! という結論に至りました。
お金を出して買える幸せなら、惜しみなく払うべし!
世帯収入が少ないというリスクと、自分が幸せな気分になるリターン、それを天秤にかけて「よし、買っちゃえ!」と判断したのです。
そう、おひとりさまのマンション購入に必要なのは、向う見ずなまでの思い切り。
そして、もし無収入になるとか引っ越さなきゃいけないとか「マンションを買って失敗だったなあ」と思う状態に陥ったとき、それは自分で決めたことだから仕方ないと腹を括ることも必要でした。
そのためにはあらゆるマンション購入失敗パターンを想定し、その場合にワタシは何をしなきゃいけないのか、どれほどのリスクを負うことになるのかを考えました。
向う見ずな思い切りと同時に、慎重なシミュレーションと責任を負う覚悟も不可欠だったのです。
思い切りも覚悟もあって、それでもなおマンションが欲しいおひとりさまは、ぜひ買うべきです。
だってね、老後の住居費を貯めながら現在の家賃も払うとか、はっきり言って無理ですよ。結婚しない・相続する遺産もない・頼れるのは自分の稼ぎのみって判断したら、身の丈に合って気に入った住まいをさっさと買った方が気楽です。60歳過ぎてから家賃の心配なんかしたくないんだもん。
幸い今はリノベーションも一般的になってきているし、人口が減って今後は安い中古マンションが出回ってくるし、少ない収入の人でも住居購入が楽しめる状況になりつつあります。
おひとりさまのマンション購入なんて絶対無理と決めつけず、可能性を探ってみるのは大いにアリだと思います。
月々の家賃並みの支払いでマンションを買えるってホント?
あ、おひとりさまでも高収入な人は高級新築マンションをばんばん買ってね! 経済が回らないからさ。
3 thoughts on “おひとりさまのマンション購入”