選挙の小さな綻びと、大きな崩壊の予感

2月5日は愛知県知事選挙でした。

面白い選挙だったかどうかというとクソ面白くない選挙でしたが、ワタシにとってはある意味衝撃的な選挙でした。

何かというと、投票所入場券となるハガキが届かずじまいだったのです。

選挙権を経て四半世紀余り、こんなことは初めてです。いつも公示されると即届いていたのに。

政治信条に特別な拘りはないのですが、投票には欠かさず行っています。
子どもの頃、かつては貧乏人には投票権がない、ましてや女というだけで政治に参加する資格がない時代があったと知って「先人の苦労を無碍にするわけにはいかないなあ」と強烈に思ったのが、そのキッカケ。
自ら積極的に世の中を変えていく! という気概はないけれど、「貧乏人だから・オンナだからと選挙権を剥奪されたらブチ切れるだろうな」という程度のことは思うので、テキトーな投票になるとしても放棄するという選択肢は、ワタシにとってはないのでした。

なのでどの選挙でも投票率が低いことに困惑します。
今の選挙制度が完璧だとは思わないし、自分の一票で世の中が変わるわけないという気分を理解できないでもないけど、「使わないなら要らないよね」と取り上げられたらもっと酷いことになるじゃんね。
小学校辺りでもうちょっと歴史の教育をしっかりやった方がいいと思うわ。

という「せっかくの権利を使わないのはもったいない」精神のほか、今は投票所が行きやすい場所であるというのも欠かさず投票に行く理由になっています。

何しろ投票所はマンションから徒歩3分。
どんなに忙しい日曜日でも往復10分を捻出できないわけもなく、買い物や散歩のついでに投票へ、みたいなカンジになっています。

昔住んでいた場所は投票所が自宅からちょっと遠くて、しかも自動車が欠かせないエリアなのでてくてく歩いていくには行きづらく、かといって駐車場がほとんどないから投票所に入るのに渋滞ができるというカンジでした。あれは面倒くさかった。
投票渋滞に巻き込まれるのがイヤで、その頃は会社帰りに期日前投票ばかりしていた記憶があります。
逆に今は期日前投票の会場である区役所の方が自宅からは不便な場所にあるので、よっぽどの用事がない限り選挙当日に投票へ行くのがここ十数年の習慣でした。

なので投票所入場のハガキがなかなか届かないことをあまり気にしてはいなかったのですが。
まさか届かずじまいになるとは、驚愕でした。

ハガキが届かなくても、投票はできます。
自治体によるのかもしれませんが、少なくとも名古屋は大丈夫。

Q.
投票所案内(はがき)が届かない場合や紛失した場合、どうすればよいか知りたい。 
A.
「選挙のお知らせ」は各区の選挙管理委員会から選挙人名簿に登録されている方に配布しておりますので、大変お手数をおかけして申し訳ありませんが、一度、お住まいの区の選挙管理委員会にご確認くださいますようお願いします。
なお、選挙人名簿に登録されている方であれば、「選挙のお知らせ」がなくても投票していただけます。投票所でお名前とご住所、お誕生日(○月○日のみ)を口頭で確認させていただきます。
名古屋おしえてダイヤル

あ、そうなんだ。
旅行と選挙が被ったとき、旅先にわざわざハガキを持っていって、スーツケースをガラガラ引きながら投票所に行ったけど、ハガキの紛失に気を遣いながら持ってくこともなかったんだ。

そしてハガキの手配は地区の選挙管理委員会が管轄ってことだけど、まあこういうお役所仕事ですから電話くらいしか連絡手段がないわけですよ。
忙しいときにわざわざ電話を架けるかかというと、架けませんね。
名古屋市 市区選挙管理委員会の連絡先

今のエリアに住んで十数年、フツーに選挙人名簿に掲載されているであろうことは想像ついたので今回手ぶらで投票所に行ったのですが、これが引越直後とかだと困りますね。
住民票を移動したタイミングのせいで選挙権がないのか、単にハガキが届いていないだけなのか。そして選挙権がある場合、投票所はどこなのか。選管に問い合わせないことには分からない。
選管も忙しいときにいちいち問い合わせを増やしても仕方ないんだから、ハガキの発送は確実にやった方がラクだと思うのですが、それが出来なくなっているって名古屋市ヤバくない…? と思いました。

もしかして選管はハガキをきちんと出していて、配達のトラブルのせいで届かなかったのかもしれないけど、それもそれでヤバいです。
今の時代割と何でもネットで済むので以前ほど郵便に重要性を感じてはいませんが、1日2日遅れるとかじゃなくて届くべきモノが届かないというのはとてもまずい。
どうでもいいようなサービスじゃなくて選挙や郵便のような近代社会の基本的で肝心なことを、しかも今に始まったことじゃないことをやり遂げられる能力がなくなるのは、社会のとんでもないレベルでの衰えを感じます。

そして、今回初めてハガキなしで投票所に行って、選挙っていい加減だなー…とも思いました。
あちこちで住所・氏名・誕生日を言わされるので面倒ではありますが、言えば本人確認書類もナシに投票用紙を貰えるので「なりすましし放題じゃん…」ということを初めて知った。
ハガキがあれば少なくとも名簿に掲載されているひとりであるという証明にはなるし、ポストからハガキが盗難されるなんて話も聞くから投票者をそれなりに管理しているものだと思っていました。
が、これなら投票所が混雑しているときに着替えて別人の情報を言えばひとりで何度も投票できちゃいますね。
投票率の低さを考えると「アタシまだ投票してないのに、なんで終わったことになってるの!?」と悪事が発覚する確率も低いし。
なんとまあザルな制度だなあ、きっとこのザルっぷりが誰かにとって有利だから、ザルのまま放置されているんだろうなあ…。
てなことを想像すると、イヤな気分ばかりが募る選挙でした。

とりあえず、みんな投票に行こうよ…。
誰かがあなたの名前で勝手に投票しているかもしれないよ…。

投稿者:

りんむじんづ

20代で購入したマンションは、無事にローンを完済したかと思ったら売り払い、30代でまたまたマンションを買いました。好物はマンションの間取り図。旅とグルメにも目がありません。ブリティッシュショートヘアの男子(ブリ男)との同居を始め、ますます極楽な生活を送っています。

8 thoughts on “選挙の小さな綻びと、大きな崩壊の予感”

  1. ハガキが無い場合、本人確認書類無しで投票出来るの?てびっくりして我が市のHP見たら、「本人確認書類を持って来てね」て書いてあった。
    やけど実際の現場ではどう処理してるんやろ。ちゃんと書類を提示させてるのかなぁ。

    せっかくマイナンバーカード取得を進めてるんやから、ネットで投票出来るようにならんもんかなって思います。
    いろいろ問題点もあるんかもしれんけど、本人確認書類も無しに投票用紙渡すよりよっぽどマシなんじゃ…?
    投票所のあの独特の緊張感漂う空気の中だからこそ、自分の票の重みを感じられる…みたいなのもある気はするけど、そもそも行かないんじゃね。話にならない。

    うちも2月5日は選挙でした。市長選でして、現職が4期務めたので16年ぶりの首長交代でした。
    うちの選挙は結構面白かった…と個人的には思ってます。

    私は、当日何かの理由で投票所に行けなくなるのが嫌で、いつも期日前投票に行ってます。
    パラパラとしか現れない投票者の為に何人もの職員さんが残業して、明かりも付けて、有難いけど無駄だなぁって思ったり。
    やっぱネットで…て思っちゃいますね。

    1. ひまわりサマ
      ワタシもイメージでは本人確認書類提示必須くらいのカンジだったので、名古屋市のHPを見て「!?」となりました。
      ま、免許証提示してもスッピン+帽子+眼鏡+マスクで行ったので、本人確認できるか怪しい風体でしたが笑
      米国の大統領選挙を見て「あーあ」と思っていたけれど、こんなザルなやり方では日本も推して知るべし…ですね。
      早くマイナンバーからネットでピッと出来るようになるとラクですね~。不正防止が確立できるまではまだまだかかるのかな…。

      我が県の知事選は本当にもう…アレでして。
      現職もアレなのに対抗馬もアレでどうしろと。
      よそからは「なぜあの人を」と言われるんですけど、マジでいないんですよ。
      まともな人を擁立できないように裏で何か動いているんじゃないか…と疑ってしまうくらい面白くない選挙でした。

      1. 最初にコメントした時に、「クソ面白くなかった理由」について思い当たる節があったんで触れようかどうしようか、でもよそさまの選挙に失礼かな…と迷ったんですが。

        そうですよね。アレとアレ達の戦いだったですよね。
        一応私もチェックはしてたんですけど、何と言うか。ええ、察してます。「なぜあの人を」とか言う人は見てない人なんですよ。
        次はもっと盛り上がりますように…。

        1. ひまわりサマ
          そうなんですよ、アレとアレなので本当にアレで…。
          政見放送を見ても「…」という感想しかなく…。
          小学校の児童会の選挙でももうちょっと面白かったんじゃないかな…という有様で…。
          政治って何なんでしょうね…。

  2. 本人確認が口頭で伝える生年月日だけなんて‼️
    驚きました。
    病院や金融機関より手ぬるいぞ!
    今回の愛知県知事選挙はいつになく、ビミョーな気持ちでしたが、期限前投票などを利用したりして、選挙権を放棄することはしていません。
    確固たる政治的思想はないのですが…
    りんむさんと同じです。
    女性というだけで参政権がない不遇な時代を乗り越えて、得られる大切な権利だとしみじみ思うからです。
    そして、これから日本を背負う子どもたち世代のために、恥ずかしくない自分でいるためでもありますね。
    これって子供の時に学校で習った刷り込みみたいなものなんです。
    学校教育大切ですよね。

    1. yumiサマ
      そうなんですよ、ゆるゆるでビックリしました。
      こんなの絶対不正投票あるに決まってるし、そこに斬り込まない理由もあるんだろうなあ…と薄寒い気持ちになりました。

      一般人が選挙権獲得するのは大変なんだぞ。
      というのは小学校の社会科でやるハズなんですけど、今のお年寄りも当たり前に普通選挙が存在していた世代だから響いてないんでしょうね。
      いくら穴だらけの運用で希望が持てない選挙でも、放棄したら民主主義の終わりだと思うんですけどねえ…。
      現代の民主主義が洗練されているとは思いませんが、誰かが勝手に何かを決めて人生が変わってしまう社会は真っ平ごめんです…。

  3. こんばんは。

    葉書が……何とまぁ……としか言えないですね。そして本人確認書類で投票オケ?
    何ですか。それは。程々、行政の在り方に疑問が出ます。

    と言っても、恥ずかしながら、投票は殆ど行かない人なので、偉そうな事は言えないのですが。
    マイナンバーも作らず…理由は…住基ネットの事もあり、全く信頼出来ず。ただの税金無駄使いと思ってます。
    マイナンバーが保険証代わりになる?
    末端の診療所までは長い道のりです、笑。
    マイナンバー持ってる人は、ネットで投票出来るとか、無駄が省けるのにね。

    昨日の名古屋知事選挙、早くに結果出ましたね。8時半過ぎには当選確実と、大阪でもテロップが流れました。

    1. まだむサマ
      地元では開票時間と同時にテロップでしたよ。
      うん、まあそうだよね…というカンジですが、面白くない笑

      マイナンバーカードはね〜。
      ポイントだの保険証代わりだのじゃなくて、もっとメリットがあればいいのに、今だと中途半端ですよね。
      人に預けることもある保険証にマイナンバーが書いてあるのも気持ち悪いから使いたくないし、もうちょっと現実的な運用を考えてほしいものです。

りんむじんづ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です