分譲マンションに住んで15年余り、もう賃貸住宅には住めない!?

こうも在宅勤務が続くと、家に書斎が欲しい!
参考:狭小マンションに書斎やワークスペースを作れるのか?!

なんて野望を抱いています。

贅沢な望みだということは理解してますよ。
ひとり暮らしなのに4人が座れる、なんなら6人でもイケるテーブルがあって、そこで仕事しているんですから。

ダイニング
参考:【Artek】アルテックのテーブル82Bがやってきた!

とはいえ毎朝毎夕モニターをセットしたり、取っ散らかったテーブルでランチを食べたり、そういうのがストレスにならないというのもウソになる。
野望を抱くだけならタダなんだからいいじゃないか。

と、妄想を膨らませています。

続きを読む 分譲マンションに住んで15年余り、もう賃貸住宅には住めない!?

ドライヤーの故障!? 家電の買い替えは計画的に

……ドライヤーが壊れたっぽいです。

ドライヤー
参考:《引越まで約1カ月》新居で使うモノ、いろいろ買い物

壊れたは言い過ぎか。温風も冷風も出ます。
が、ある日突然、髪が乾き切らないうちに使用中にハンドルが持てないくらい熱くなり「ちょっとヤバいんじゃないか」と危機感を覚えました。

今のドライヤーを買ったのは、今の部屋に引っ越すちょっと前。もう5年になります。
発熱する系の家電ならこんなものかなー…と買い替えることにしました。突然発火とかしたらイヤだしね。

続きを読む ドライヤーの故障!? 家電の買い替えは計画的に

「あつまれ どうぶつの森」がシンプルライフと乖離してきた件。

今年のゴールデンウイークは「あつまれ どうぶつの森」で島を更地にし、イチから開拓し直そうかな。

とか思っていましたが、初めて見る新緑と飛び交うカラフルな蝶に圧倒され、あちこちウロウロするだけで終わってしまいました。

どうぶつの森
マリンスーツを着たまま昆虫採集をする、欲深なオンナ。

そして、ゴールデンウイークが終わる頃に、ようやく「虫を採っても大して儲からん」ということに気づきました…。

 

豪快に崖を崩したり川を埋めたりという土木工事はあんまりやってないけれど、住民の入れ替えや住宅の移転などちまちました動きはあります。

続きを読む 「あつまれ どうぶつの森」がシンプルライフと乖離してきた件。

掃除道具収納の見直しと、空いたスペースの再考

今のマンションを買ったとき、掃除機を収納できるスペースをクローゼットの中に確保できるよう設計変更をしました。
参考:【間取り図】新築マンション設計変更 Before→Afterを大公開!

しかし、ダイソンのコードレスクリーナーを買い、充電できるように壁にブラケットを設置。
参考:ダイソン コードレス掃除機の収納用ブラケットを壁に取り付けた!

掃除機

狭い部屋に2台も3台も掃除機があっても仕方ないので、キャニスタータイプの掃除機は処分しました。

となると、掃除機用のスペースが無駄に空くことになります。

続きを読む 掃除道具収納の見直しと、空いたスペースの再考

固定資産税の納付方法が進化していた…!

桜が咲くと、アイツがやってくる。

桜

そう、固定資産税・都市計画税の通知書です。
参考:春は固定資産税の季節。

あー、もうこの季節になっちゃったか~。
まだ減税されているからマシだけど、毎年心臓に悪いわあ。

と思いながら、珍しくまじまじと通知書を眺めてみました。

続きを読む 固定資産税の納付方法が進化していた…!

《入居5年》新居も5年が経ち、いろいろと思うところがあります。

今のマンションに引っ越して、5年が経ちました。
参考:【新築マンション内覧会】次の我が家に初めて入ってきました。

前のマンションに住んでいた期間が10年余り。
その半分は今の部屋でもう過ごしてきたわけで、時の流れの速さに眩暈を覚えています。

前の部屋に入居してから5年経った頃って、何していたっけ。

続きを読む 《入居5年》新居も5年が経ち、いろいろと思うところがあります。

ベッドを春仕様に模様替えして、差し色の使い方に反省する

ベッドスローとクッションカバーを交換して、春仕様に模様替えしました。

ベッド
参考:ベッドスローやクッションカバーを取り替えて、ベッドを秋冬仕様にチェンジ

スローとカバーを買ったのは、今回もZara Home

残念ながら名鉄百貨店に入っていたZara Homeは閉店してしまい、名古屋でZara Homeで買い物しようとすると郊外のショッピングモールまで行かなくてはいけなくなりました。
可愛い価格で手軽に模様替えするのに重宝していたのに…。
ペーパードライバーだと郊外へ買い物しに行くのってハードルが高いので、しょぼんとしています。

今回のベッドスローは、イエロー星人の名に恥じぬ(?)黄色。

続きを読む ベッドを春仕様に模様替えして、差し色の使い方に反省する

間取り図拝見【グランドメゾン大須門前町通】

久しぶりの「間取り図拝見」シリーズです。

前回書いたのはいつだっけ…と見返してみたら、なんと半年以上前。
参考:間取り図拝見【グランドメゾン大濠 THE APARTMENT】

やはり気軽にモデルルームに行けないとなると、間取り図を見るにも力が入らないんですよね。言うても名古屋以外のマンションのモデルルームには元より行っていないわけですが。
最近は「書斎欲しい!」なんて願望があったりするので、間取り図熱が再燃しています。

というわけで、久しぶりの間取り図拝見はグランドメゾン大須門前町通

前回に引き続きグランドメゾンです。
グランドメゾン、結構好きなんです。

続きを読む 間取り図拝見【グランドメゾン大須門前町通】

狭小マンションに書斎やワークスペースを作れるのか?!

働き始めて二十余年。

ずっと勤め人だったので、自宅にいないのが当たり前の生活でした。
家は寝に帰る場所兼倉庫という感覚で、最低限の広さがあればOKと考えていました。

それが在宅勤務が始まって自宅にいる時間が格段に長くなってみると、もう少し広い部屋でもよかったな…とつくづく思います。

続きを読む 狭小マンションに書斎やワークスペースを作れるのか?!

「あつまれ どうぶつの森」で感じた恐怖と、腰を据えることの安心感。

「あつまれ どうぶつの森」、まだやってます。

どうぶつの森

いつの間にか雪が溶けて、住民の家や冬の間に植えた低木の色・デザインを初めて見てビックリしています。始めてすぐに雪景色になってしまったから、屋根が白くないのって変なカンジ。そして雪解けの地面を踏んでいる音が重くて湿っぽくて憂鬱になります…。

年明けからこっち、平日にやる時間と気力はなかったのですが、週末にボーッとしがてらちまちまプレイしています。

続きを読む 「あつまれ どうぶつの森」で感じた恐怖と、腰を据えることの安心感。