ダイエットって簡単だね! …ある程度までは。

友人に「アンタ、太ったね!」と言われ、慌てて体重計の切れていた電池を入れ替えて体重を量り、ダイエットを決意したのが今年のGWのこと。
参考:Stay Home って太るね! ということで緊急ダイエット!?

Diet

あれから約2カ月。体重計の電池が切れていた間に増えた体重は、無事に戻りました。

続きを読む ダイエットって簡単だね! …ある程度までは。

Apple Watchのおかげで運動不足が解消? アクティビティ機能が優秀過ぎる!

エルメスのレザーストラップに惹かれて衝動買いしたApple Watch。
参考:エルメスの時計が欲しくてApple Watchを買ったら、想像以上に便利だった!

Apple Watch

ちょうど汗をかくシーズンになってカルティエのパンテールを着けづらくなったタイミングということもあり、毎日Apple Watchを使っています。
(なお、パンテールのバックルはあっという間に修理が終わって戻ってきました。)
参考:【カルティエ】一生ものの腕時計とやらを買ってみた【タンク・パンテール】

最初は「生体認証なしでApple Payが使えるなんてラクだわー」くらいに思っていたのが、日が経つにつれて「有能な活動量計があるっていいわね!」とアクティビティ機能に注目しています。

続きを読む Apple Watchのおかげで運動不足が解消? アクティビティ機能が優秀過ぎる!

完全食BASE FOOD(ベースフード)のBASE BREAD チョコレートを実食!

ここしばらく怠慢な生活を続けていたせいで、すっかり中年体型になっている40代のババアです。
久しぶりに乗った体重計で「やだー、体重計壊れた?」と思いたくなる数字が出て、慌ててダイエットを始めました。
参考:Stay Home って太るね! ということで緊急ダイエット!?

Diet

ワタシの場合は間食を止めれば済むというのはわかってはいるんですけどねー…。
病気で痩せていた頃、少しでもカロリーを摂らねばとおやつやカロリーのある飲み物をちょこちょこ口にするようになって、それが習慣になってしまいました。今はすっかり健康なのに。とほほ。

というわけで、軽い運動と並行して摂取カロリーのコントロールに取り組んでいます。

続きを読む 完全食BASE FOOD(ベースフード)のBASE BREAD チョコレートを実食!

在宅勤務の一日

緊急事態宣言が出ている間は「出社しないとどうにもならない業務があるときは出社するけど、基本的には在宅勤務」という働き方でしたが、解除されてからは「週の半分くらいは在宅勤務」になりました。
参考:[Stay Home]在宅勤務のメリット・デメリット

pc

いきなり「週5日フルに出勤」に切り替わらなくてホッとしています。
何ならずっと今の体制を続けてほしい。

初めは探り探りだった在宅勤務生活。
1カ月余り続けて、こんな生活リズムに落ち着きました。

続きを読む 在宅勤務の一日

Stay Home って太るね! ということで緊急ダイエット!?

どこにも遊びに行かず、出勤すらせず自宅に引きこもり、スポーツジムに行くことも叶わず、ストレスが溜まるから〜と食べてばかりいたら。

そりゃ太りますよ。
……ええ、見事に太りました。

Fat

連日在宅勤務がスタートして半月ばかり経った頃、久しぶりに友人に会ったら開口一番「太ったね!」と言われて。
慌てて体重計の切れていた電池を入れ替えて乗ってみたら、oh…な数値が叩き出されました。

 

まあね、ここしばらくは太るに決まっている生活を続けていたから仕方ないです。

続きを読む Stay Home って太るね! ということで緊急ダイエット!?

[新型コロナウイルス]緊急事態宣言解除を受けて新しい生活へ

緊急事態宣言が解除されてしまって、非常に淋しい思いをしています。

在宅勤務生活、楽しかったなあ……。
参考:[Stay Home]在宅勤務のメリット・デメリット

pc

今はPCがあれば何とでもなるような仕事をしているので、どうにもならない会議やら何やらがない限り家で仕事していても何ら支障はありません。強いて言えば「職場にある大きなディスプレイが恋しいぜ」と思うくらいでしょうか。
同じフロアで働いている人とわざわざメールなりweb通話なりでやり取りしなきゃいけないのは確かに非効率ですが、他社やよその部署の人とは日頃から顔を合わせずメールや電話が中心なので違和感はなし。
在宅勤務者同士、業務の相談ついでに「このままでもいいですよね~」などと喋っていました。

しかし勤務先は旧態依然とした会社だから「職場の人間と顔を合わせてなんぼ」と週5日出勤体制にさっさと戻しそうな気がします。
どうせ6月半ばにはまた感染者が増えるだろうから、下手にあれこれ変えずに今の在宅勤務体制を継続すればいいのにな。

 

在宅勤務の何がいいって、自宅で家事をしながら仕事ができるところです。

続きを読む [新型コロナウイルス]緊急事態宣言解除を受けて新しい生活へ

[Stay Home]在宅勤務のメリット・デメリット

在宅勤務に変わって数日。

pc

これまでも用事があるときや業務量が多いときは在宅勤務をした日もありましたが、連日家で仕事というのはなかなか新鮮な体験です。

いいか悪いかというと、個人的には「すごくいい!」と思っています。
何がいいのか、感想をつらつらと述べていきます。

続きを読む [Stay Home]在宅勤務のメリット・デメリット

[新型コロナウイルス]Stay Home ってことで在宅勤務ですよ。

我が県の知事がアレなものですから、なーんか中途半端なタイミングでよくわからん宣言を出し、県内外から冷笑されているわけですが。
何はともあれ、愛知県にも出ちゃいましたよ。緊急事態宣言

最初は「まーた名古屋飛ばしだがね」と県民の間でも笑い話だったのが、なんか県独自に出すとか言い始めて「おいおい」となり。
仕方なく? ワタシの勤務先でも基本的には在宅勤務となりました。

とはいえ今日の明日から100パーセント在宅勤務に切り替えるってのも無理な話で、あれこれ調整するために数日出社し、ようやく引きこもり体制が整ったかなーというカンジです。
年度末や年度始めの急な変化は困るわ、ホント。来月再来月くらいにこの騒ぎだったら、半月くらい有休でも取るのに。

続きを読む [新型コロナウイルス]Stay Home ってことで在宅勤務ですよ。

手洗いと手荒れとハンドクリームと

このご時世ですからね、手を洗いまくっている方が多いのではないでしょうか。

かくいうワタシも、さすがに毎回「ハッピーバースデー2回分」の時間をかけてはいないのですが、今まで流水だけで済ませていた場面でも石鹸で洗うようにしました。
職場に着いたら石鹸で手洗い。トイレに行く度に石鹸で手洗い。食事やおやつの前にも石鹸で手洗い。
なんか、常に手からアルボース石鹸液の匂いがしています(職場で使っているから)。

そういや子どもの頃も手はアルボース石鹸液の匂いがしていたなあ(学校で使っていたから)。てことに気づくってことは、子どもの頃の方が頻繁に石鹸で手洗いをしていたってことですね。ま、砂場だの絵具だの手が汚れる機会も多かったわけですが。

さて、過剰な手洗いやアルコール消毒は手荒れの元。
手荒れの傷から感染症を起こしたら元も子もないのでハンドケアが必要。なんて言われますが。

続きを読む 手洗いと手荒れとハンドクリームと

新型コロナウイルスと、粛々と毎日を送る猫

緊急事態宣言来るか!?
と構えてみたら来なかったり、一方諸外国は続々と「やべえ!」と宣言したり、市場が激しくアップダウンしたり、落ち着かない毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

ブリ男は世界がそんなことになっているとは知らず、いつもと変わらず元気に食べてしっかり寝ています。

猫

そうよね、健康にはそれが一番よね…。

続きを読む 新型コロナウイルスと、粛々と毎日を送る猫