マンションは大手デベロッパーがいい、とも限らない!

マンションを購入する際、そのデベロッパー(マンション開発業者)がどこかを気にする方もいると思います。

マンション

デベロッパーは、大雑把に「歴史も実績もある大手業者」と「新興の中小業者」に分けられます。

ワタシの個人的なイメージでは、三井だの住友だの財閥系は文句なく前者。野村だの大京だの全国的な有名どころも前者。地域性の強い会社や、あんまり名前を聞いたことないわね、みたいな会社は後者。
と、勝手に振り分けています。異論は認めます。

では購入するマンションのデベロッパーは大手がいいのか中小がいいのか、それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。

続きを読む マンションは大手デベロッパーがいい、とも限らない!

間取り図拝見【プレサンスタワー 久屋大通ザ・レジデンス】

全国数十万人のファン(←え)に愛されているこの「間取り図拝見」シリーズ。

今回は久しぶりに名古屋の物件です。取り上げるのはプレサンスタワー 久屋大通ザ・レジデンス

プレサンスタワー

…長い! マンション名、長過ぎる!
自分もそこそこ長い名前のマンションに住んでいるから思うんですけど、電話で住所を伝えるときとか面倒くさいんですよね。妙な造語だと全然伝わらないし。「ザ」とかつけなくていいよ…。

そして公式サイトトップのイメージ画像にも笑ってしまいました。何だろう、猫を飼うのにいいマンションってことかな?

今回取り上げるのは、珍しく3LDKのCタイプです。

続きを読む 間取り図拝見【プレサンスタワー 久屋大通ザ・レジデンス】

【Mac初心者】MacBook Airを数日使った感想と、慌てて覚えた小技

MacBook Airを買って数日経ちました。
参考:【MacBook Air】Windows一筋だったのに初めてMacを買ったよ!

まだいろんな操作でモタつきますが、思ったより「使える」というカンジです。慣れるまでにもっと時間がかかるかと思っていました。
ま、日本語をだらだら打つだけなら日本語用キーボードがついてりゃ何とでもなるもんね。

「スタバでMac開いてドヤ」もデビューしてきましたよ!

Mac

そんなわけで、Mac初心者がMacBook Airを外に持ち出してみた使用感をレポートします。

続きを読む 【Mac初心者】MacBook Airを数日使った感想と、慌てて覚えた小技

【Mac初心者】Apple Storeのオンラインパーソナルセッションを受けてみた!

今回、MacBook AirはApple Storeで購入しました。

Mac

参考:【MacBook Air】Windows一筋だったのに初めてMacを買ったよ!

すると、Appleからこんなメールが届きました。

バーソナルセッション

えっ、何これ。

続きを読む 【Mac初心者】Apple Storeのオンラインパーソナルセッションを受けてみた!

【MacBook Air】Windows一筋だったのに初めてMacを買ったよ!

Windows3.1の頃からWindows一筋でやってきたこのワタシが!
ついにMacに手を出してしまいましたよ!

Mac

買ったのはMacBook Air。13インチの2018年モデルです。

なぜMacBook Airを購入したかというと、最近ノートパソコンの故障で慌てて買ったNECのNS500の画面があまりにも汚いから。
参考:ノートパソコンが壊れた! 修理か買い替えか…

↑ここではPCの予備機が要るけどしばらく買えないわ~とか書いていましたが、お金がないストレスより画面が汚いストレスの方が強かったです。数日しか耐えられなかった…。

普段、ブラウジングや写真・動画閲覧なんかはRetinaディスプレイのiPhone・iPadでやっているものですから、NS500で作業すればするほどイライラが募ったんですよ。
Dynabookのときはここまでイライラしなかったのに。壊れさえしなければDynabook、いいPCだったのになあ…。

NS500の色の調整をあれこれ試みたものの、そもそもノートパソコンのディスプレイはそこまで融通が利くわけでもありません。できるだけのことをやってみたものの、どうにも気に入る色にはならない。
Dynabookの前はNECを使っていたからそこまで違和感ないだろうと思っていたのに、ダメでした。慌てて買うのはいかんですね。

こうなったらいいディスプレイを買うか!? なんてところまで追い詰められました。
と、そこで思いついたのが「いっそMac買っちゃう?」ということです。

続きを読む 【MacBook Air】Windows一筋だったのに初めてMacを買ったよ!

ノートパソコンが壊れた! 修理か買い替えか…

………ショックです。
PCが壊れました………。

PC

購入したのは2017年明けてすぐ。
それまで6年くらい使っていたノートPCから買い替えたので、起動の速さや動作のサクサク加減に感動し、2年と5カ月の間、特に不満もなく使っていました。
参考:[Newアイテム]ノートパソコン新調!【dynabook T75】

…それなのに。嗚呼、それなのに。

 

事の起こりはとある休日です。

続きを読む ノートパソコンが壊れた! 修理か買い替えか…

間取り図拝見【クレヴィア東京八丁堀 Chuo Minato】

大好評? の間取り図拝見シリーズ、本日はクレヴィア東京八丁堀 Chuo Minatoです。

クレヴィア東京八丁堀

いやー、都会っていいですね。
徒歩圏内に5駅4路線とか。東京駅まで直通1分とか。
コンビニに行くにも自動車が必要だった田舎者には、散歩ついでに銀座に行けちゃうロケーションとか眩し過ぎます。

さて、今回取り上げたい間取りはCタイプです。

続きを読む 間取り図拝見【クレヴィア東京八丁堀 Chuo Minato】

【Artek】アルテックのスツール60がやってきた!

令和最初の買い物は(といってもポチったのは平成だけど)、アルテックのスツール60です。

スツール60

買ったのは、座面がラミネートのホワイトで、本体がバーチ。
テーブルとお揃いにしました。
参考:【Artek】アルテックのテーブル82Bがやってきた!

なぜスツール60を購入したかというと、主にはソファのサイドテーブル代わりです。

続きを読む 【Artek】アルテックのスツール60がやってきた!

間取り図拝見【イニシア中央湊】

大好評の「間取り図拝見」シリーズ、本日はイニシア中央湊です。

ロケーションは八丁堀駅からすぐの川沿い。東京駅や銀座が徒歩圏内ですって。羨ましい。
東京に行っても銀座界隈に引きこもってしまうワタシには素敵に見える立地です。

ただ、川沿いというか海に近いってのがなあ…。

ワタシの両親は海辺育ちですが、伊勢湾台風などの災害で痛い目に遭ったので内陸の高台に家を建てた人達でした。その影響を受けて、ワタシもなるべく水辺から離れた頑健な地盤を選んでマンションを購入。
いくら窓辺からの風景が良くても、川や海の目の前に住むのには抵抗があります。

ま、本題は間取りです。

続きを読む 間取り図拝見【イニシア中央湊】

【AJランプ】フロアランプひとつで自宅がオシャレに?!

ルイス・ポールセンのAJフロアランプを買って、約1カ月が経ちました。

AJランプ
参考:[Newアイテム]ルイス・ポールセン AJフロアランプ、なんとあの色をチョイス!

ACTUSの店頭で、勢いでイエロー・オークルを買ってしまったわけですが、購入直後の「なぜワタシは黄色のランプを買ったのだろう…」という後悔はどこへやら、いざ納品されてみると毎日「黄色カワイイじゃーん!」と悦に入っています。我ながらお気楽というか現金というかいい性格しています。

さて、四十余年生きてきて初めて自宅にフロアランプを導入したわけですが。
フロアランプ、かなりイイ! とこれまた毎日悦に入っています。

なぜ今までワタシがフロアランプを使わなかったかというと、両親がインテリアに凝るタイプじゃなかったのですよ。ザ・昭和なフツーの家庭でした。

続きを読む 【AJランプ】フロアランプひとつで自宅がオシャレに?!